薬屋のひとりごと
第40話 巣食う悪意
4月25日(金)放送分
米シリコンバレーで6万人を動員したポップカルチャーの祭典「コミコン」の姉妹イベント「東京コミックコンベンション2016(東京コミコン)」が2日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開幕した。同イベントでは、23日に公開の「バイオハザード:ザ・ファイナル」(ポール・W・S・アンダーソン監督)の劇中衣装などを公開しているほか、「スパイダーマン」や「アイアンマン」などマーベル作品の“生みの親”のスタン・リーさんを招いてのステージイベントも開催。日本初開催となった「コミコン」だが、手応えは上々で、同イベントの胸組光明実行委員長によると3日間で約3万5000人と、当初想定の3万人を上回る動員数を見込んでいるという。次回は来年12月の同時期に規模を拡大しての開催も予定している。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「コミコン」は、米国サンディエゴやニューヨーク、シリコンバレーなどで開催されているアメコミやゲーム、ハリウッド映画などポップカルチャーの祭典で、現在ではシンガポールやタイなど世界各地でも開催されている。
「東京コミコン2016」では、映画の劇中衣装や小道具、等身大オブジェなどを展示しているほか、ステージイベントや、アメコミやハリウッド、海外ドラマ、ゲームなどをテーマにしたコスプレフェスティバルなども実施する。胸組さんによると、ハリウッドのブースとアメコミのブースなど海外系が7割程度。2017年公開予定の「鋼の錬金術師 FULLMETAL ALCHEMIST」(曽利文彦監督)や「ミュージアム」(大友啓史監督)など国内系が3割を占める。胸組さんは「東京でやる以上は、アメリカのまねをしても仕方がない。例えばゴジラだったりボーカロイドだったり、日本独自のものも設置する」と他国のコミコンとの差別化を図る。
「東京コミコン」では、展示が中心だが、VR(バーチャルリアリティー)を活用したゲームの試遊ブースや撮影ブースなども設置している。胸組さんは「見るだけでも楽しいけど、モノを買いたい人、モノを見たい人、セレブに会いたい人、コミコンはこういう人たちの集まり(のイベント)」と表現する。ちゃんこ鍋など日本の「食」をテーマにした飲食エリアも設けているが、これは「日本人だけではなく、東南アジアを中心に海外のお客さんも意識している。食も文化なので、日本の食文化も楽しんでもらう。日本発信だからこそできるコミコンが我々のコンセプト」と話した。
次回開催時には会場を拡張する予定。今回は幕張メッセの9~10ホールを使用したが、次回は11ホールも使用する。構想段階だが、日程を1日増やしての開催も検討しており、より大規模の「東京コミコン」が期待できそうだ。「東京コミコン」は4日まで開催。入場券は一般2000円(前売り1800円)、中高生は1000円(前売り900円)、小学生以下は無料。
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の龍幸伸さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ダンダダン」の第2期の第1弾PVがYouTubeで公開された。「やっと体を手…
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の眉月じゅんさんのマンガが原作のテレビアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の第4話がテレビ東京系ほかで4月26日に放送される。
アニメ「機動戦士ガンダム」に登場するガンダムのフィギュア「GUNDAM UNIVERSE RX-78-2 GUNDAM RENEWAL」(バンダイスピリッツ)が10月に発売される…
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」の第2話「アニメ化直前!!地獄の弾丸聖地巡礼スタンプラリー!!」が4月26日にTOKYO MXほかで放…
アニメ「機動戦士ガンダムSEED」に登場するスカイグラスパーのフィギュアが、バンダイスピリッツの「ROBOT魂」シリーズから「ROBOT魂<SIDE MS> FX-550 スカイ…