犬夜叉
#1「時代を越えた少女と封印された少年」
2月14日(金)放送分
2020年夏に開催される東京五輪の影響で東京ビッグサイト(東京都江東区)が同年夏に使えなくなる問題で、「コミックマーケット(コミケ)」の開催がゴールデンウイーク(GW)に前倒しすることが発表された。運営するコミックマーケット準備会の市川孝一共同代表は「意見は割れるとは思う」と前置きした上で「やれる範囲でやりたい」と明かした。
あなたにオススメ
来春朝ドラ「あんぱん」の“二人の妹” 朝ドラヒロインまで手が届くか
――20年のGW開催を発表しました。反応は。
準備会に来た意見は数件ぐらいで、参加者の意見はコミケの開催中に設置する「目安箱」の投書を見てからになるでしょう。ツイッターなどで、さまざまな意見があるのは知っています。ですが20年は東京五輪があり、ビッグサイトは一定期間使えないわけです。全体のバランスがあり、その限られた中でどうやるか調整をしていたのですが、GWに会場が空くことが分かりました。それまでGWに開催していた六つの団体と調整をした結果、コミケがGWに開催させてもらえることになりました。
――ネットでは反対意見も多いようです。
意見は割れると思いますが、意見がたくさんあるのは、むしろ良いことだと思っています。その意見を耳には入れていきたい。ですが五輪に近づけば、さらにいろいろな問題が出てくると思います。
――確かに19年も大変です。東展示棟が工事のため使えません。
19年に会場でサークルをどのように配置するのかは、もう少し細かい図面を見ないといけません。西展示棟、(新設の)南展示棟、仮設の青海展示棟を使うことを考えています。工事が入り、面積が減るのは事実で、そんな中でどう割り振っていくかを考えないといけません。苦労していますが、我々だけではなく他のイベント主催者も同じです。指をくわえているわけにはいかないので、しっかり対応したい。
――コミケの開催日数を増やす可能性は?
可能性でいえば「ない」とはいえません。今は3万2000サークルが参加していますが、これ以上サークルの当選率が悪くなってもいけないので、どうするかです。しかし、すぐ日数を増やすのはスタッフの体力の問題もあり、難しいですね。スタッフとも話をしないと決められません。
――20年のGWの開催は、もう変わらないと。
そうですね。まだ仮の話ですが「DOUJIN JAPAN 2020・コミックマーケット98」として開催し、GWに同じ同人誌のイベントを開催する六つの団体と連携しようと考えています。ビッグサイトが完全に使えない中で、イベントの数が少なくなるわけで、人離れがおきても困りますから、一つの目標を立てて盛り上げたい。日本全国の同人誌即売会に連帯を呼びかけ、同人誌の活動を盛り上げる波にしたいと思っています。繰り返しになりますが、全イベントの開催日程が減るのは事実なので、減っていく中でどう盛り上げていくかです。「何をやるの?」と言われると「現段階では、まだ決まっていない」としか言えないのが申し訳ないのですが……。
――GW開催の発表を今のタイミングにしたのはなぜ。
我々としては「20年にコミケはできます」と皆に早く安心してほしかった。スタッフにも話をしないといけませんし、合わせて七つの団体で話しているわけですから漏れるのは時間の問題でした。ならば、言えることは早く言おうと。今回のコミケが終わって発表する案もありましたが、それだと取材に来たメディアが「なぜ決まってるのに言わなかった?」となるじゃないですか。「紙(リリース発表)の通りです」と言った方が納得してくれます。その分、まだ決まっていないこともあり、ご迷惑をおかけする部分もあります。
――GWの開催日程は決まっていますか。
まだですね。決まったら発表しますが、さすがに(GW開催発表のように)そんなに早くは決まらないと思います。通常は前のコミケのタイミングで発表するのですが、その一方で(GW開催のときは)皆さんを安心させるのが先かなとも思っています。
――コミケのGW開催決定が、20年の会場不足問題の一例になっていますね。
確かにリンクしていて、20年の会場不足という全体で見れば、根本的な解決ではありません。イベントを開催したい人はたくさんいるわけですから。そんな中、我々が先に決まったのは幸運でした。他のイベントの方が、「ウチは20年は開催できるのか?」と気にしているのは当然で、いろいろな意見があるのも分かります。また「コミケが先に決まるのはなぜ?」という意見があるのも分かります。これは本当に難しい問題で“三方一両損”にはなると思います。そして、我々がどうこうできるわけではありません。そして開催が決まった以上は、同人誌文化を盛り上げていきたいと思います。
――都度、できることをやる?
繰り返しになりますが、やれる範囲で決まったことからやるしかありません。我々だけの話になってしまいますが、開催する場所があるのは良かったと思っています。もちろん他のイベントの開催も決まってほしいし、東京五輪も盛り上がってほしいと思います。
マンガ誌「ヤングアニマル」(白泉社)で連載中の福田宏さんのマンガが原作のテレビアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」に登場する元庶民かつ元ロック少女の鈴ノ宮りりさの新たなビジュアルが…
マンガ家やアニメーター、イラストレーターなどとして活躍する麻宮騎亜さんの原画展「黒鋼 ーKUROGANEー」が、東京・吉祥寺のギャラリーゼノンで3月8~16日に開催される。
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第31話「選択の廟」のカットが公開された。古い廟“選択の廟”などが描…
アニメ「赤毛のアン」のコンサート「『赤毛のアン』アニメコンサート」が4月29日に東京オペラシティーコンサートホール(東京都新宿区)で開催される。同作のコンサートは2023年11月…
バンダイナムコフィルムワークスのSUNRISE Studios(サンライズスタジオ)による新作オリジナルアニメ「前橋ウィッチーズ」のキービジュアル、PVが公開された。群馬県前橋市…