対岸の家事~これが、私の生きる道!~
#1 専業主婦は絶滅危惧種…!?
4月1日(火)放送分
俳優の鈴木亮平さんが主演を務めるNHKの大河ドラマ「西郷(せご)どん」の第30回「怪人 岩倉具視」が12日に放送され、笑福亭鶴瓶さんが演じる岩倉具視が本格的に登場。SNS上は「どう見ても鶴瓶」「普通に鶴瓶なんだが」「鶴瓶のまんまやん」「岩倉具視が笑福亭鶴瓶以外の何者にも見えなかった」などの感想であふれた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
第30回「怪人 岩倉具視」は、倒幕に向けて動き出した吉之助(鈴木さん)が、閉居中の岩倉具視と対面する。岩倉は夜中にゴソゴソと動き回り、金づるを探すことから「ヤモリ」と呼ばれている不気味な男。しかし、吉之助は岩倉の新しい国造りの考え方に共感し、力を貸してほしいと頼む。そんな時、吉之助は岩倉が家で開いていた賭場で、長州の桂小五郎(玉山鉄二さん)と偶然、再会する……。
ここで「薩摩は裏切り者」と憤る桂に一蔵(瑛太さん)が激怒。2人は刀を抜き、まさに“一触即発”となるが、ここで岩倉が「はいはい、お開き」「あかんやろ、あんた。あんたも」「そんなもん、はよ、しまい」「そんな物騒なもん、出されてはかなわんわ」と割って入るという展開。
視聴者も「ただの鶴瓶が登場」「普通に鶴瓶、出てきた」「ただの鶴瓶の家族に乾杯」と反応。そのほかにも「今週は鶴瓶の独壇場」「終始、笑福亭鶴瓶のワンマンショー」などの声が上がっていた。
「西郷どん」は、明治維新から150年となる2018年に放送される57作目の大河ドラマ。薩摩の貧しい下級武士の家に生まれた西郷隆盛(吉之助)の愚直な姿に、カリスマ藩主・島津斉彬が目を留め、西郷は斉彬の密命を担い、江戸へ京都へと奔走。勝海舟、坂本龍馬ら盟友と出会い、革命家へと覚醒し、やがて明治維新を成し遂げていく……という内容。NHK総合で毎週日曜午後8時ほかで放送。
今田美桜さん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第5回が4月4日に放送された。同回のラストで、朝田家の面々があんぱんを食べる姿が描かれ…
視聴者から寄せられた奇想天外な頼み事や、心配事の相談を「探偵」たちが体当たりで解決する人気バラエティー番組「探偵!ナイトスクープ」(ABCテレビ、金曜午後11時17分)。4月4日…
人気の戦国大名・武田信玄が、4月4日放送のNHK・Eテレの番組「名将たちの勝負メシ」(金曜午後10時)で特集される。この日はレギュラー化の初回で、信玄の領土に食から迫る。
堺正章さん主演の昭和の傑作アクションドラマ 「西遊記」が、BS12 トゥエルビで4月7日から放送される。