名探偵コナン
#1166「17年前の真相 遠見の角行」
6月21日(土)放送分
アニメやゲームが人気の「デジモン」シリーズの新たな劇場版アニメ「デジモンアドベンチャー LAST EVOLUTION 絆」が、2月21日から公開中だ。小学生だった八神太一や石田ヤマトが大学生となり、“選ばれし子どもたち”がそれぞれの道を進み始める姿が描かれる。故・和田光司さんの「Butter-Fly」がオープニングテーマとして流れることも話題だ。1999~2000年に放送されたテレビアニメ第1弾のオープニングテーマで、多くのファンに愛される「Butter-Fly」の魅力について、田口智久監督に聞いた。
あなたにオススメ
朝ドラ:来年度後期は「ブラッサム」 主演は石橋静河 モデルは…
「デジモン」は、1997年6月に携帯ゲームが発売され、テレビアニメ第1弾が1999~2000年に放送。2015~18年に新シリーズ「デジモンアドベンチャー tri.」が展開されるなど、息の長いコンテンツとして親しまれている。
新作は「デジモン」シリーズの初代プロデューサーの東映アニメーションの関弘美さんがスーパーバイザーとして参加し、「デジモンアドベンチャー」のオリジナルスタッフの中鶴勝祥さんがキャラクターデザインを担当。これまでもデジモンをデザインしてきたデザイナーの渡辺けんじさんが続投するなど、シリーズを支えてきたスタッフが集結した。
「Butter-Fly」は、テレビアニメ第1弾の音源にアレンジなどを加えず、そのまま使われている。田口監督は「テレビアニメ第1弾のオリジナルの演出や音楽などを使って、『デジモンって、こういうものだったんだ』ということをちゃんと伝えるものにしたかった」と語る。
田口監督は、「Butter-Fly」の魅力を「聴いた人それぞれが解釈を持てる歌詞」と話す。
「もちろん曲自体にも勢いがあるし、子供心に口に出したいような言葉も詰まっています。ただ、『Butter-Fly』の歌詞って、ちゃんと読むと意味が分からない(笑い)。『どういうこと?』と思うんですけど、抽象的な歌詞だからこそ、いろいろ想像の余地がある。具体的ではないがゆえに、みんなの心の形にハマっていくような、幅がある曲だと思います」
名曲「Butter-Fly」と共に長くファンに愛される「デジモン」シリーズについて田口監督は、「ファンの人が卒業しないコンテンツ。大人になっても見返して、心のよりどころになるような作品」と表現。歌詞の意味をそれぞれが想像するように、「大人になった“選ばれし子どもたち”がどんな努力をして、どんな道を進んでいったのか、想像してもらえるとうれしいですね」と語った。
アニメなどが人気の「ラブライブ!」シリーズの「ラブライブ!サンシャイン!!」のスクールアイドルグループ「Aqours(アクア)」のキャスト9人が同時にステージに立つ“最後のワンマ…
特撮ドラマ「仮面ライダーガヴ」の玩具「DXガヴフォン ラキア&デンテEDITION」(バンダイ)が発売される。「DXガヴフォン」のサウンドを一新し、ラキア(庄司浩平さん)、デンテ…
堀越耕平さんの人気マンガ「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」の公式スピンオフが原作のテレビアニメ「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLEGALS-」の第12話「パパに…
小説投稿サイト「小説家になろう」などで人気の依空まつりさんのライトノベルが原作のテレビアニメ「サイレント・ウィッチ 沈黙の魔女の隠しごと」の先行上映会とトークイベントが6月21日…
芥見下々(あくたみ・げげ)さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「呪術廻戦」の第2期「懐玉・玉折」の総集編となる「劇場版総集編 呪術廻戦 懐玉・玉折」の入場者プレゼント第5弾として…