薬屋のひとりごと
第40話 巣食う悪意
4月25日(金)放送分
集英社は、マンガ原画のデジタルアーカイブを活用した「マンガアート」を世界販売する新事業「SHUEISHA MANGA-ART HERITAGE」を3月1日、発表した。新事業は、マンガ作品に美術品としての永続的な価値を与える取り組みで、最良の印刷技術などを活用し、クオリティーの高いマンガアート作品を制作し、販売する。同日、会見が行われ、尾田栄一郎さんの「ONE PIECE」、池田理代子さんの「ベルサイユのばら」、坂本眞一さんの「イノサン」のマンガアートがお披露目された。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
新事業は、マンガを愛する人々の中でアートとして作品が継承され、マンガアート市場を創造することを目的とする。マンガアートは、同社が2008年から実施しているマンガ原画のデジタルアーカイブを活用し、耐光性のあるインクを用いて、保存性の高いコットン100%の用紙にプリントする。現在では希少となった大型の活版平台印刷機を用いたシリーズも展開する。
新事業の責任者で、同社デジタル事業部の岡本正史さんは「マンガアートを複製原画とは呼ばない」といい、「マンガアートは、原画を単純にコピーしたものではなく、紙、インク、サイズにおいて原画を上回るクオリティーを担保する」と説明した。
マンガアートの価値を保証するため、作品の情報などを記録したICタグ付き証明書を発行し、来歴を記録していく。原画の整理、保存、運用のため、文化庁連携事業であるマンガ原画アーカイブセンターや学術機関・美術館とも連携する。
マンガアートは公式サイトで販売する。抽選販売となる。
手塚治虫さんのマンガ「リボンの騎士」の入手困難なエピソードや幻のエピソードなどを集めた「リボンの騎士 ミッシング・ピーシズ」(立東舎)が6月17日に発売されることが明らかになった…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中のマンガ「カグラバチ」のコミックスのデジタル版を含む累計発行部数が220万部を突破することが分かった。コミックス最新7巻が5月2日に発売され…
にゃんにゃんファクトリーさんのマンガ「ヤニねこ」(講談社)とまるよのかもめさんのマンガ「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」(白泉社)が、4月28日発売のマンガ誌「ヤングマガジン」(…
「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のむちまろさんの日常系4コママンガ「生徒会にも穴はある!」がテレビアニメ化されることが分かった。龍輪直征さんが監督を務め、今村亮さんがキャラ…
新刊コミックス情報をお伝えする「今週の新刊」。4月28日~5月2日に発売される主なコミックスは約260タイトル。「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中で「次にくるマンガ大賞202…