ワンピース エッグヘッド編
第1135話 父のいる海へ!ボニーが選ぶ未来
7月6日(日)放送分
人気アニメ「ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)のハイエンドブランド「MGSD」シリーズの新作として「MGSD ガンダムバルバトス」(バンダイスピリッツ)が10月21日に発売された。「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のガンダム・バルバトスを立体化する。価格は4290円。
あなたにオススメ
朝ドラ:来年度後期は「ブラッサム」 主演は石橋静河 モデルは…
「MGSD」シリーズは、SDガンダムのフォルムに「MG」シリーズの技術を集約し、可動性、ギミック、ディテールの表現にこだわったハイエンドブランド。第1弾として「MGSD フリーダムガンダム」が発売された。
全高約11.5センチで、バルバトスの特徴であるガンダム・フレームをSDスケールで再現。頭部、首が4軸で可動し、あごを引く、大きく上を向くなどの可動を実現する。胴体内部に可動軸を設けることで、左右のスイング、前傾、後傾の広域な可動も可能で、胸の動きに連動し、脇腹の左右のシリンダーが伸縮する。肩の接続部のスイング機構によって、腕部の可動域を強化。肘のシリンダーが、腕部の動きに追従し連動する。
肩アーマーの下部を引き出すと中央部の装甲が連動展開するオリジナルギミックを搭載。膝アーマーは脚を曲げる動きに合わせて連動し、膝裏のアーマーが個別で可動する。
内部パーツとクリアパーツを重ねた二重構造でツインアイのディテールを表現。胸、膝、肩は光を効率よく反射する精密形状の加工を施したクリアパーツを使用し、キラキラと光り輝く。グロスインジェクションには金属光沢感をアップさせた素材・リアルメタリックグロスインジェクションを採用し、細部の金属感を表現した。
バックパックには太刀や300ミリ滑腔砲、メイスをマウントできる。300ミリ滑腔砲は、砲身を引き出して、回転することで収納状態に変形する。メイスは、柄を押し込むことで先端が伸び、4枚の刃が連動展開するオリジナルギミックを備える。
「週刊少年サンデー」(小学館)で連載中のひらかわあやさんの人気マンガが原作のテレビアニメ「帝乃三姉妹は案外、チョロい。」が、7月9日からTOKYO MXほかで順次放送されることを…
故・鳥山明さんのマンガが原作の人気アニメ「ドラゴンボール」の劇場版アニメ「ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーロー」(2022年公開)の上映前舞台あいさつが7月9日、丸の内…
故・鳥山明さんのマンガが原作の人気アニメ「ドラゴンボール」の劇場版アニメ「ドラゴンボール超(スーパー) スーパーヒーロー」(2022年公開)の上映前舞台あいさつが7月9日、丸の内…
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のTシャツが、7月19日からなんばスカイオ(大阪市中央区)7階コンベンションホールで開催される企画展「宇宙戦艦ヤマト全記録展」で販売される。歴代劇場版…
特撮ドラマ「仮面ライダー龍騎」の仮面ライダーリュウガの大人向け玩具が、バンダイの「COMPLETE SELECTION MODIFICATION(CSM)」シリーズから「CSMブ…