コスプレは自宅で気軽に楽しめる趣味であり、アニメやゲーム、マンガなどの人気のバロメーターとしても注目を集めている。コスプレ文化の研究家でライター兼カメラマンのソムタム田井が、イベントに取材、参加して見つけたハイレベルなコスプレーヤーをピックアップ。衣装、ウイッグ、メーク、体づくりなど、キャラクターになりきる上でのこだわりについて聞く。
本稿では、5月12日にでんでんタウン(大阪市浪速区)で開催された「日本橋ストリートフェスタ2024(ストフェス)」で撮影、インタビューした「BLACK LAGOON」のキャラクターに扮(ふん)するかぎりさん、じゅりさん、夜仲さん、にべさん、シマさんを紹介する。
ストフェスは、国内最大規模のコスプレイベントであり、歩行者天国や駐車場など、開放的な大阪の街中でコスプレ撮影が楽しめる点でも、多くのコスプレファンから支持されている。
その中には、同じ作品のキャラクター同士で集まり、集合写真の撮影や交流を楽しむグループもいて、今回撮影させてもらった「BLACK LAGOON」レイヤーたちの周辺には、カメラマンによる巨大な“撮影の囲み”ができていた。
5人にこだわったポイントを質問したところ、同じ作品とはいえ、注力した部分は大きく異なり、それぞれの個性が光る意見を聞かせてもらえた。
「コスプレをする際は毎回、“もしこのキャラが実在していたら?”ということを念頭に置いて、衣装やウイッグを準備しているので、今回もウイッグは色味と質感を重視して、いちばんしっくりくるものを探してきました。この日のために体型の維持・管理も頑張ってきたので、そこも併せて注目してもらえるとうれしいです」(「BLACK LAGOON」レヴィ/かぎりさん)
「頭巾(ウィンプル)から前髪だけが出た髪型なので、後方の髪の毛がはみ出さないように気をつけました。今回は屋外のイベントで、パレードにも参加する予定だったので、どんなに風が強くでも前髪が崩れないよう、ウイッグにはボタンを取り付けて。顔周りの布に固定する仕様に仕上げています。それとエダは、サングラス越しに覗く目がすごくきれいで透明感もあるキャラなので、アイメークやカラコンの色選びなど、目元の再現にも力を入れました」(「BLACK LAGOON」エダ/じゅりさん)
「こちらのコスプレではメークに力を入れました。バラライカは顔に大きな傷のある女性なのですが、火傷をリアルに表現するためにティッシュや舞台用のドーランを使ってメイクをしました。また、かっこよさも強調したかったので、凛々しい顔立ちになるよう、眉やつけまつげの位置にも気をつけました」(「BLACK LAGOON」バラライカ/夜仲さん)
「衣装そのものはごく普通のメイド服ということもあり、今回は小道具にこだわりました。特徴的な仕込み傘は、市販の傘と銃をいちど分解して組み合わせたものになります。ほかにも、銃は原作と同じSPAS-12のモデルガンを使用。トランクは市販のものを塗装し装飾を施すことで、原作の雰囲気を忠実に再現しています。ロベルタらしいつり目になるように、テーピングでしっかり固定してきたこともこだわったポイントです」(「BLACK LAGOON」ロベルタ/にべさん)
「体のラインがはっきり見える衣装なので、きれいに着こなせるよう、運動と食事制限に気をつけました。また、シェンホアは強くてかっこいいだけでなく、妖艶な雰囲気も魅力的な女性なので、ツリ目をはじめ、顔立ちをリアルに再現することにもこだわりました」(「BLACK LAGOON」シェンホア/シマさん)
取材・文:ソムタム田井