ワンピース エッグヘッド編
第1126話 迫る絶望!大将黄猿の憂鬱な任務
4月20日(日)放送分
東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催されている日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)92」が2日目となる12日を迎え、約15万人が来場した。昨夏の「コミケ90」、昨冬の「コミケ91」の2日目で記録した17万人と比べて2万人減少した。理由について準備会は「早朝に雨が降ったことが影響した。雨が降るとやはり足が鈍る」と話している。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
2日目は、「ガンダム」や「タイガー&バニー」などのアニメ、「ハイキュー!!」や「ワールドトリガー」など女性に人気のあるコンテンツが中心。約1万900のサークルが出展。涼しかった初日に比べると、暑さを感じたものの風も吹いており、酷暑に襲われる例年の“夏コミ”と比べるとまだ過ごしやすかった印象だ。
一般ブースの人気サークルには500人以上の長い列が次々とできたほか、企業ブースでは、タイプムーンとNBCユニバーサルに多くの人が並んで、会場限定グッズなどを買い求めた。コスプレエリアでは、「Fate」シリーズなどが人気を集めており、夏ということもあり、ビキニやバニーガール風など露出度の高い衣装のコスプレーヤーも見られた。
最終日の13日は、人気作の「アイドルマスター」や「ラブライブ!」、自主制作のゲームソフトなど約1万600のサークルが出展する。
コミケは、1975年に始まったマンガや小説、ゲーム、音楽などの同人誌の即売会で、現在は夏と冬の年2回開催されており、2016年夏は約53万人、16年冬は55万人が来場した。会場は、個人が同人誌を販売する一般ブースと、商業作品を扱う企業ブースの2種類がある。企業ブースは95年夏から導入され、96年冬から本格的にスタートした。企業ブースは当初は、出版社やアニメ会社、ゲームメーカーなどのエンタメ系でほぼ占められていたが、近年は来場者への自社商品のプロモーションやブランド力向上を狙い、エンタメ系と無縁の一般企業も出展している。
1980年代を中心に人気を集めたロボットアニメ「重戦機エルガイム」に登場するエルガイムのプラモデル「HG 1/144 エルガイム」(バンダイスピリッツ)が、バンダイナムコグルー…
アニメやゲームなどが人気の「アイカツ!」と「プリパラ」がコラボした劇場版アニメ「アイカツ!×プリパラ THE MOVIE -出会いのキセキ!-」が制作され、今秋に公開されることが…
小説投稿サイト「小説家になろう」などで人気のライトノベルが原作のテレビアニメ「自動販売機に生まれ変わった俺は迷宮を彷徨う」の第2期が、7月からTOKYO MX、BS日テレほかで放送…
「先生!」「高校デビュー」「青空エール」などで知られる河原和音さんのマンガが原作のテレビアニメ「太陽よりも眩しい星」がTBSで10月から放送されることが分かった。岩田朔英役の藤寺…
あきもと明希さんのマンガが原作のテレビアニメ「機械じかけのマリー」が2025年秋に放送されることが明らかになった。表情が乏しい元天才格闘家のマリーと、大財閥の御曹司アーサーによる…