timeleszファミリア
【挑戦】炎の演舞、超暗記術、5mパン食い
10月5日(日)放送分
NHK大河ドラマ「龍馬伝」で坂本龍馬を演じている福山雅治さん(41)が27日、地元・長崎市の祟福寺(同市鍛冶屋町)でロケ撮影を行い、高杉晋作役の伊勢谷友介さん(33)、芸妓(げいぎ)・お元役の蒼井優さん(24)らと会見した。福山さんは「ふるさとの長崎に来て土佐弁をしゃべってるっていうのが、照れくささを感じて不思議」といい、「生まれ育った場所でお芝居とかしたことなかったんで、急に照れくさくなっちゃったのかな。『うわ、オレ、地元で芝居しよるわ』って」と苦笑いしていた。
あなたにオススメ
朝ドラ:来年度後期は「ブラッサム」 主演は石橋静河 モデルは…
長崎県内での撮影は2月の大村湾で行った船上ロケ以来2度目だが、長崎市内での撮影は今回が初めて。福山さんは撮影場所となった祟福寺に「ちょくちょくお参りに来ていた」と話したが、デートで来たことは?と問われると「デートは僕、寺派じゃなかったんですよね。海派だったんです」と明かし、「(デートの思い出は)海に行けば思い出すんですけど……」と苦笑い。「ギターを担いでこの辺に来てたのが15~18歳ぐらいのころ。20何年たったら、まさか、はかま着て刀を差して……とは夢にも思わなかったなと感慨深く感じております」と話した。
伊勢谷さんは「みなさんが紡いできた幕末の志士たちのあつい思いを現在のみなさんに伝わるよう、努力をして参りたい。福山さんを中心にして僕らは飲みながら頑張っています」とジョークを交えてあいさつ。芸妓姿の蒼井さんは「史実が残っていない役なので自由にやれるのではないかと楽しみにしています」とほほ笑んだ。
この日は龍馬と近藤長次郎(大泉洋さん)、沢村惣之丞(要潤さん)たちが船で大阪から薩摩に向かう途中、長崎に立ち寄り、祭りでにぎわう祟福寺に立ち寄ったシーンを約100人の地元のエキストラを交えて撮影。会見には、長崎の油商の娘で、龍馬や志士たちの活動を物心両面で支えたといわれる大浦慶役の余貴美子さん(54)も出席し、福山さんらは同寺の国宝の一つ、本殿の前で記念撮影を行った。
「龍馬伝」は、坂本龍馬の33年の生涯を、三菱財閥の創業者・岩崎弥太郎の視点から描いたドラマ。大河ドラマ初の4部構成で、現在放送中の第2部「RYOMA the ADVENTURER(冒険者 龍馬)」では、脱藩して浪人になった龍馬が、勝麟太郎(武田鉄矢さん)や西郷吉之助(高橋克実さん)、妻・お龍(真木よう子さん)と出会い、海軍創設のため奔走し、飛躍を遂げていく。NHK総合テレビで毎週日曜午後8時から放送中。(毎日新聞デジタル)
想像を超える“びっくりなお店”を紹介するバラエティー番組「ヒューマングルメンタリー オモウマい店」(中京テレビ・日本テレビ系、火曜午後7時)。10月7日の放送は「食材を切る暇が…
現在放送中のNHKの「ドラマ10『シバのおきて~われら犬バカ編集部~』」(総合、火曜午後10時)で、犬が苦手な編集者・石森玲花を演じている飯豊まりえさん。石森を演じるにあたって髪…
俳優の沢口靖子さん主演のフジテレビ系“月9”ドラマ「絶対零度~情報犯罪緊急捜査~」(月曜午後9時)の第1話が、10月6日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・以下…
高石あかりさん主演のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「ばけばけ」(総合、月~土曜午前8時ほか)の第7回が、10月7日に放送され、酒井大成さん演じる中村守道が、トキ(高石さん)のお見…