ゲーム誌「ファミ通」の編集長などを務めた「Gzブレイン」の浜村弘一社長は13日、ゲームを競技をして扱う「eスポーツ」について、浜村さんは「eスポーツが流行していない国は日本だけ。日本は、賞金も大会の数も増えないから、プロゲーマーもなかなか出ないし、もうからないから食えない悪循環になっている」と説明し、日本が世界から遅れている現状を指摘した。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
同日に東京都内で開かれたセミナーでは、eスポーツの登場により、従来のゲームソフトを売るだけのビジネスから、ゲーム大会の開催が新しい収益になりつつあると説明。放映権などの収益も見込めるとの見方を示した。
また9月にeスポーツを開催している「日本eスポーツ協会」と「日本eスポーツ連盟」、eスポーツの普及を推進する「e‐sports促進機構」の3団体が年内に業界統一の団体を設立し、日本オリンピック委員会(JOC)の加盟を目指していることも説明。さらにeスポーツが、2022年のアジア大会で正式競技になると発表され、五輪の競技になることが検討されていることにも触れた。浜村さんは「もしeスポーツが五輪の競技になったら、ゲームの日本代表の金メダルの可能性はかなりある。そうなればゲームに対する社会の見方が変わる」と話した。
一方で「CEROレーティング」の「Z指定」(18歳以上推奨)のゲーム「フォーオナー」のゲーム大会で、15歳のプレーヤーが優勝し、大会後に主催者が陳謝することになった問題について、浜村さんは「大会開催のノウハウがまだない。しっかりしたレギュレーションがあれば、今後はこうした問題はなくなると思う」と話した。
人気アニメ「ガンダム」シリーズのアーケードゲーム「機動戦士ガンダム アーセナルベース」の新シーズン「<FORSQUAD SEASON:03>」の追加カード「FORSQUAD SE…
任天堂の新型ゲーム機「Nintendo Switch 2(スイッチ2)」が発売から1カ月弱(6月5~29日)で国内販売台数が140万2000台に達したことが、ゲームメディア「ファ…
尾田栄一郎さんのマンガが原作のアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」に登場するステューシーのフィギュア「Portrait.Of.Pirates ワンピース “Evolutio…
アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の「ひみつのアイプリ」の大型単独イベント「アイプリワールド2025」が7月5日、東京ドームシティ プリズムホール(東京都文京区)で開幕…
「平成最後の奇跡の原石」などと話題となったアイドルの十味(とーみ)さんが、スマートフォン向けゲーム「ゆうゆう機空団」のウェブCMに出演した。CMではピンク髪のキャラクターのプーン…