ワンピース エッグヘッド編
第1141話 頼もしき援軍!ドリーとブロギー到着!
8月24日(日)放送分
話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、「GANTZ」などで知られる奥浩哉さんの同名マンガが原作のテレビアニメ「いぬやしき」です。アニメを制作するMAPPAのCGI部の淡輪雄介部長に作品の魅力を語ってもらいました。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
――作品の概要と魅力は?
生前の記憶や精神を持ったまま機械の体になってしまった、初老の男性と男子高校生の苦悩や活躍を描いたSF作品です。自分ではない何かに変わってしまった事実をどう受け止めて何をするのか。主人公二人の行動が世界を巻き込んでいくストーリー展開やアクション描写が大きな魅力だと思います。
――アニメにするときに心がけたことは?
原作の持つ空気感や間をキープしつつ、映像でより伝わるように気をつけています。手法として機械部分を3DCGでやることは決まっていましたが、キャラクターの動きについてもCGアニメーションを積極的に用いることで、作画では描きづらい(通常は省くような)地味で細かい芝居にも挑戦しています。籔田(修平)監督がCG出身というのが大きく、演出的にCGでやった方がうまくいくことを織り込んで各所に指示を出されているのは、今作のワークフローにフィットしているなと感じます。
――作品を作る上でうれしかったことは?
一番は先行上映会で原作者の奥浩哉先生が喜んでくださったことです。作者の期待に応え、認めてもらうことで、やっと自分たちのやっていることに自信が持てるので、本当に安心しました。
あとは毎回思うことですが、音楽や声が入った瞬間ですね。一気に作品がまとまるというか実在性を持つので、スタッフと作業内容の共有をしやすくなります。「あ、これこういう感じのノリなのね」ってなるんです。
――今後の見どころを教えてください。
アクションが回を追うごとに派手になっていきます。静と動のテンポを意識して作っていて、表現的にもギリギリのところを攻めていますので、どの話数も目が離せません。
――ファンへ一言お願いします。
スタッフ一同モチベーションが高く、皆さまに楽しんでいただける自信がありますので、最後までご視聴よろしくお願いします。
MAPPA CGI部部長 淡輪雄介
テレビアニメ化されたことも話題になった内藤マーシーさんのラブコメディーマンガ「甘神さんちの縁結び」が、8月27日発売の連載誌「週刊少年マガジン」(講談社)第39号で最終回を迎え、…
吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気マンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の新作劇場版「劇場版『鬼滅の刃』無限城編 第一章 猗窩座再来」の来場御礼入場者特典の第4弾として、声優陣…
8月25日に発表された22~24日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気マンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の新作劇場版「劇場…
藤本タツキさんの人気マンガが原作のテレビアニメ「チェンソーマン」の続編となる劇場版アニメ「チェンソーマン レゼ篇」のIMAX版が、9月19日から通常版と同時公開されることが分かっ…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の描き下ろしイラストを使用したアクリルジオラマ、ボールペンなどのグッズ…