薬屋のひとりごと
第42話 鬼灯
5月9日(金)放送分
NHKが、東京ビッグサイト(東京都江東区)で29日に開幕した日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)93」の企業ブースに出展した。NHKがコミケに出展するのは2014年冬のコミケ87、15年冬のコミケ89、16年冬のコミケ91に続いて4年連続。恒例となっている同人誌風の“薄い本”は今回、「あさイチ」に出演する同局の柳澤秀夫解説委員による小冊子「届け!俺の電波」が付録で、お堅いイメージのNHKの“本気”が話題になりそうだ。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「届け!俺の電波」は、「あさイチ」のスタッフの提案で急きょ、付録を付けることになったといい、柳澤解説委員が趣味のアマチュア無線への思いを熱く語った。また、直筆のメッセージも掲載された。関係者によると、柳澤解説委員がコミケに“降臨”する予定もあるという。
NHKは14年冬、大河ドラマ「花燃ゆ」をPRするためにコミケに初出展した。民放各局は同イベントに出展しているが、NHKが出展するのは初めてということもあり、注目された。人気イラストレーターのイラストなどが掲載された薄い本を無料配布したことも話題になった。今年の薄い本は、18年1月にスタートするテレビアニメ「カードキャプターさくら クリアカード編」を特集し、コスチューム原案イラストやアニメ設定画、絵コンテなどを公開。七尾奈留さんが表紙、萩原凛さんが裏表紙を描いた。3日間で約9000部を配布予定。
コミケは、1975年に始まったマンガや小説、ゲーム、音楽などの同人誌の即売会で、現在は夏と冬の年2回開催されている。ブースには、同人誌を販売する一般ブースと商業作品を扱う企業ブースがあり、企業ブースは、95年夏から導入され、96年冬から本格的にスタートした。企業ブースは出版社やアニメ会社、ゲームメーカーの出展が大半だったが、近年はホンダやグーグル、マイクロソフトなどさまざまな“無縁企業”が出展している。コミケ93は31日まで。
集英社のマンガ誌アプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の龍幸伸さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ダンダダン」に登場するアイラのフィギュア「G.E.M.シリーズ TVアニ…
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中の眉月じゅんさんのマンガが原作のテレビアニメ「九龍ジェネリックロマンス」の第6話がテレビ東京系ほかで5月10日に放送される。
「ヤングアニマル」(白泉社)で連載中の福田宏さんのマンガが原作のテレビアニメ「ロックは淑女の嗜みでして」に登場する鈴ノ宮りりさのフィギュア「Lucrea ロックは淑女の嗜みでして…
「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載された人気マンガが原作のテレビアニメ「【推しの子】」の企画「日本全国project【47都道府県の子】」が始動したことが明らかになった。47…
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」の第5話「~生ハム山梨物語~/心霊スポット憑依事件」が5月10日にTOKYO MXほかで放送される。