ニンテンドースイッチと組み合わせて遊ぶ工作キット「Nintendo Labo(ニンテンドーラボ)」(任天堂)が20日、発売された。「バラエティキット」と「ロボットキット」の2種類があり、段ボールの工作キットを組み立てて釣りざおや楽器を作り、ゲームや演奏を楽しむことができる。発表時からネットで話題になった異色の工作ゲームだ。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
各々のキットは段ボールや輪ゴム、ひも、専用ソフトが含まれており、ユーザーはニンテンドースイッチの画面上に表示されるマニュアルを見ながら組み立てていく。その後、ゲーム機本体やコントローラーに装着。それぞれのコントローラーに合った遊びが楽しめるというわけだ。
「バラエティキット」の「バイク」では、実際にハンドルを左右に傾けながら、ニンテンドースイッチの画面上で展開されるオートバイのレースが楽しめる。一方「ロボットキット」ではゲーム機本体を内蔵したバックパックを作成して背中に背負い、両手に分離したコントローラーをそれぞれ持ち、プレーヤー自身が巨大ロボットになりきって、テレビ画面を見ながら操作する。ロボットを自由に改造したり、2人で対戦も楽しめる。
完成したキットは、色を塗ったり、テープを貼るなどしてカスタマイズできる。段ボールなので、折れたり、破れたりしても、即座に直せるのもポイント。シールとマスキングテープが入った「デコるセット」と、5種類の「マスキングテープ」も同時に発売。
ニンテンドーラボ(NS) CEROレーティングA(全年齢対象) バラエティキット:6980円(税抜き、以下同じ) ロボットキット:7980円 デコるセット:980円 マスキングテープ:500円 任天堂 4月20日発売
ゲームなどが人気の「ウマ娘 プリティーダービー」のマンガ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が原作のテレビアニメの第1章「中央編入篇」が、TBS系で5月18日午後4時半から放送されること…
ゲームやアニメなどが人気の「ウマ娘 プリティーダービー」とサントリーのコーヒー「BOSS」シリーズがコラボしたキャンペーンが実施されることが分かった。6月3日から「ボス レインボ…
ゲームやアニメが人気の「ポケットモンスター(ポケモン)」シリーズの新たな公式図鑑「ポケモン生態図鑑」(小学館)の表紙が公開され、内容が明らかになった。野生のポケモンの生態にフォー…
ゲームなどが人気の「アイドルマスター(アイマス)」シリーズのゲーム「学園アイドルマスター」に登場する秦谷美鈴と月村手毬が、5月14日発売の女性誌「anan(アンアン)」(マガジン…
「月刊コミックフラッパー」(KADOKAWA)で連載中の江島絵理さんのマンガが原作のテレビアニメ「対ありでした。~お嬢さまは格闘ゲームなんてしない~」と人気格闘ゲーム「ストリート…