ワンピース エッグヘッド編
第1148話 幻の歴史 はじまりの海賊ジョイボーイ
11月2日(日)放送分
人気アニメ「ガンダム」シリーズの新作テレビアニメ「機動戦士ガンダム 水星の魔女」の前日譚(たん)「PROLOGUE」が7月14日、GUNDAM FACTORY YOKOHAMA(横浜市中区)で開催されたイベント「GUNDAM NEXT FUTURE -LINK THE UNIVERSE-」で初公開された。小惑星に建造されたフロント、フォールクヴァングのヴァナディース機関のラボで、ガンダム・ルブリスの稼働実験が行われる……という展開で、モビルスーツ(MS)としてガンダム・ルブリス、ガンダム・ルブリス 量産試作モデル、べギルべウ、ハイングラが登場した。
あなたにオススメ
朝ドラ「ばけばけ」徹底特集! 高石あかりがヒロインに
ガンダム・ルブリスは、オックス・アース・コーポレーションが開発した試作機で、革新的な技術であるGUNDフォーマットを採用したモビルスーツ「GUND-ARM」の一機。ガンビットと呼ばれる群体兵器システムで構成されたシールドを装備している。シールドは、7個のビットステイヴに分離し、「PROLOGUE」ではファンネルのように攻撃するシーンもあった。本編の主人公機ガンダム・エアリアルのシールドも11個のビットステイヴに分離するようで、ガンダム・ルブリスとの関係も気になるところだ。
能登麻美子さんが演じるエルノラ・サマヤがテストパイロット、土田大さんが演じるナディム・サマヤが開発マネジャーを務める。映像には、オックス社が製造したガンダム・ルブリスの量産タイプで、背部にガンビットを格納した大型ランチャーを装備するガンダム・ルブリス 量産試作モデルも登場した。
べギルべウは、グラスレー・ディフェンス・システムズが開発したMS。各所に最新技術が投入された高性能機で、ビルスーツ開発評議会の特殊部隊ドミニコス隊に配備されている。背部に球体のパーツを備え、バックパックのフライトユニットが展開する。グラスレー社製の量産型MSで、ベギルベウの随伴機としてドミニコス隊が運用するハイングラも登場した。
フォールクヴァングで家族と暮らす4歳の少女でエルノラとナディムの娘のエリクト・サマヤも登場。エリクトは、本編の主人公スレッタ・マーキュリーと同じく市ノ瀬加那さんが声優を務めるが、関係は明らかになっていない。タイトルの「魔女」の意味などまだ分からないことも多いが、アニメを手がけるバンダイナムコフィルムワークスの小形尚弘プロデューサーは「新しいガンダムとして展開していく」とも話しており、期待が高まる。
「水星の魔女」のキャッチコピーは「その魔女は、ガンダムを駆る。」で、多くの企業が宇宙に進出し、巨大な経済圏を構築する時代のA.S.(アド・ステラ)122が舞台となる。モビルスーツ産業最大手・ベネリットグループが運営するアスティカシア高等専門学園に、辺境の地・水星から主人公の少女スレッタ・マーキュリーが編入してくる。
「ひそねとまそたん」「キズナイーバー」などの小林寛さんが監督を務め、「コードギアス 反逆のルルーシュ」などの大河内一楼さんがシリーズ構成・脚本を担当。市ノ瀬さんが主人公のスレッタ・マーキュリー、Lynnさんが容姿端麗、成績優秀でアスティカシア高等専門学園の経営戦略科2年のミオリネ・レンブランを演じる。MBS・TBS系の日曜午後5時のアニメ枠“日5”で10月から放送される。
「PROLOGUE」は各地で開催される「GUNDAM NEXT FUTURE」でも公開される。
ディズニー・アニメーション「ズートピア2」(ジャレド・ブッシュ監督、12月5日公開)の日本版声優を、俳優の高嶋政宏さん、柄本明さん、お笑いコンビ「紅しょうが」の熊元プロレスさん …
テレビアニメ「呪術廻戦」第1期、「チェンソーマン」など人気作のオープニング映像を手がける山下清悟さんの初の長編監督作となるオリジナルアニメ「超かぐや姫!」が制作されることが分かっ…
11月4日に発表された10月31日~11月2日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、藤本タツキさんの人気マンガが原作のテレビアニメ「チェンソーマン」の続編となる劇場…
アニメ「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」の10周年企画の一環として劇場公開された「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ ウルズハント」の特別編集版「機動戦士ガンダム 鉄血の…
「時をかける少女」「サマーウォーズ」などで知られる細田守監督の最新作となる劇場版アニメ「果てしなきスカーレット」(11月21日公開)のジャパンプレミアが11月5日、東京国立博物館…
2025年11月06日 06:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。