ダンダダン
第19話「なんかモヤモヤするじゃんよ」
8月14日(木)放送分
人気アニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの完全新作となる劇場作品「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM(フリーダム)」(福田己津央監督)が2024年1月26日に公開されることが話題になっている。“21世紀のファーストガンダム”とも呼ばれる「SEED」シリーズは、ガンプラ(プラモデル)も好調で、小学生を中心に“第二次ガンプラブーム”を巻き起こした。放送終了後もガンプラ、フィギュアなどの新作が発売されており、人気を集めている。「SEED」は、モビルスーツ(MS)のデザインが大きな魅力の一つで、その後の「ガンダム」シリーズのMSデザインにも影響を与えた。「SEED」のMSデザインについて解説する。
あなたにオススメ
朝ドラ:来年度後期は「ブラッサム」 主演は石橋静河 モデルは…
「SEED」は、2002年10月~2003年9月に放送され、続編「SEED DESTINY」が2004年10月~2005年10月に放送され「SEED」シリーズは、大河原邦男さんが山根公利さんと共にメカニックデザインを手掛けた。大河原さんは1972年に放送をスタートした「科学忍者隊ガッチャマン」で初めてアニメのメカデザインを手掛け、「機動戦士ガンダム」や「装甲騎兵ボトムズ」「勇者シリーズ」など数多くのメカを手掛けてきた巨匠だ。
「SEED」に登場するストライクガンダムは、複数のデザイナーの案を基に、大河原さんがクリンアップした。大河原さんは「SEED」では「ファンが求めるであろうデザイン」に変えたことを明かしている。「機動戦士ガンダム」では、近未来への期待、“未来の戦争”を感じるようなリアル感を意識していたが、「SEED」ではエンターテインメント性を高めた印象を受ける。
フレームを意識したデザインも特徴だ。ストライクガンダムは、X100系というフレームを採用し、人体のような運動性能を発揮する。「SEED」はファンの間で“種ポーズ”とも呼ばれるダイナミックなポージングがおなじみだが、広い可動域によって実現するところもあるのだろう。
ストライカーパックシステムによって、高機動戦闘、対艦攻撃、近接戦、砲撃戦などに合わせて装備を換装できるのも特徴だ。換装することによって、さまざまな戦況に対応できるわけだが、ガンプラなどの玩具としてのプレーバリューが高く、エンターテインメント性もある。
Z.A.F.T.(ザフト)のMSも大河原さんらしさを感じる。主力量産型MSのジンは、「機動戦士ガンダム」のザクIIのようなモノアイで、どこか懐かしさを感じる。トサカのような頭部センサー、バックパックの翼型スラスターなども特徴で、「ガンダム」シリーズの伝統を受け継ぎつつ、進化したデザインが放送当時、新鮮に見えた。
ほかにも、非人型、動物型のバクゥ、水中用のグーン、ゾノ、タンク形態に変形するザウートなど Z.A.F.T.のMSは多彩だ。
最新作「SEED FREEDOM」のメカニカルデザインは、大河原さん、山根さんに加え、宮武一貴さん、阿久津潤一さん、新谷学さん、禅芝さん、射尾卓弥さん、大河広行さんがクレジットされている。どんなMSが登場するのかも楽しみだ。
なお、「機動戦士ガンダムSEED HDリマスター」全48話を3部作、「機動戦士ガンダムSEED DESTINY HDリマスター」全50話を4部作に再構成した特別総集編が、全国約50館の劇場で8月25日から順次上映されているので、最新作の公開を前に、「SEED」シリーズのメカデザインの魅力も堪能してほしい。
※特別総集編の上映スケジュール
8月25日~9月7日「機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション 虚空の戦場 HDリマスター」▽9月8~21日「機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディションII 遥かなる暁 HDリマスター」▽9月22日~10月5日「機動戦士ガンダムSEED スペシャルエディション完結編 鳴動の宇宙 HDリマスター」
10月6~19日「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション 砕かれた世界 HDリマスター」▽10月20日~11月2日「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションII それぞれの剣 HDリマスター」▽11月3~16日「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディションIII 運命の業火 HDリマスター」▽11月17~30日「機動戦士ガンダムSEED DESTINY スペシャルエディション完結編 自由の代償 HDリマスター」
アニソンの充実ぶりで知られるタワーレコード新宿店のアニメ担当バイヤー樋口翔さんが、アニソンの売れ筋や販売現場の生の声を伝える「新宿アニソンスコープ」。同店の8月3~10日の1位は…
空知英秋さんの人気マンガ「銀魂」の新作劇場版アニメ「新劇場版 銀魂 -吉原大炎上-」が制作され、2026年に公開されることが明らかになった。原作史上最も熱い珠玉の名エピソードとも…
車田正美さんの人気マンガが原作のアニメ「聖闘士星矢」シリーズに登場するレオ一輝のフィギュア「聖闘士聖衣神話EX レオ一輝-黄金聖衣の継承者-」(バンダイスピリッツ)が発売される。…
「このマンガがすごい!2023」(宝島社)のオトコ編1位に選ばれたことも話題のモクモクれんさんの人気マンガが原作のテレビアニメ「光が死んだ夏」の新たなビジュアルが公開された。黄昏…
日本最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)106」が8月16日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開幕し、初日の来場者数は約12万人だった。厳しい暑さの中、会場には目当…