薬屋のひとりごと
第42話 鬼灯
5月9日(金)放送分
人気アニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの完全新作「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」。インフィニットジャスティスガンダム弐式、デスティニーガンダムSpecII、ズゴックなど公開前に伏せられていた新MS(モビルスーツ)が登場したことも話題になっている。特に第1作「機動戦士ガンダム」の人気MSのズゴックの登場に驚かされた人も多かったようだ。アニメを手掛けたバンダイナムコフィルムワークスの仲寿和プロデューサーに、ネタバレに配慮し、事前情報を制限した背景について聞いた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「機動戦士ガンダムSEED」は2002年10月~2003年9月、続編「機動戦士ガンダムSEED DESTINY」は2004年10月~2005年10月に放送された。これまでのガンダムシリーズのファンに加え、多くの女性層を獲得し、“21世紀のファーストガンダム”とも呼ばれている。「SEED FREEDOM」は「SEED DESTINY」の続編で、福田己津央監督らスタッフが再集結し、1月26日に公開された。
近年、劇場版アニメ「THE FIRST SLAM DUNK」「君たちはどう生きるか」やドラマ「VIVANT」など事前情報を最小限に抑えた宣伝手法を採る作品もある。「SEED FREEDOM」も試写会を開催せず、公開前のイベントでも声優陣が“ネタバレ”に気を使いながらトークしているのが印象的だった。「ガンダム」という大きなブランド力があるからできることなのかもしれないが、情報解禁のさじ加減が絶妙で、ズゴックなどの登場が明かされたのは公開後だった。
「SEED FREEDOM」は公開前、ライジングフリーダムガンダムとイモータルジャスティスガンダム、ギャンの名を冠したギャンシュトローム、ゲルググの名を冠したゲルググメナースなどの登場が発表されていた。発表された以外の“ガンダム”の登場を予想するファンも多かったが、ズゴックの登場は予想できなかったはず。それだけに驚きが大きかった。
「監督や社内での話し合いの結果、公開前にズゴックの登場は明かさないことにしました。僕は『SEED』にはザク、グフ、ドムも出ているし、今回はギャンやゲルググも出るから、ズゴックが出ることをすんなり受け入れてしまっており、面白い仕掛けだと認識できていなかったため、事前に明かしてしまっても良いのでは?と思っていたんです。ズゴックの登場を明かさなかったことで、結果としてファンの方の驚きが大きく楽しんでいただけました。自分の感覚が麻痺していることを痛感しました」
公開は、各MSの搭乗者も明かされておらず、公開前にファンの間でさまざまな考察が繰り広げられた。例えば、イモータルジャスティスガンダムは、これまでの流れを考慮すれば、アスラン・ザラが乗るはずだが、明かされていないということは違うのかもしれない。では、アスランは何に乗るのか?などと考察は楽しくもある。全ての情報を隠してしまうのではなく、一部の情報を解禁していたため、考察しがいもあった。
「公開前にある程度の情報がないと、興味を持ってもらえないんじゃないか?とも思っていたのですが、情報を出しすぎると、最初に映像を見た時の驚きがなくなってしまうこともあります。監督には、作品との再会はドラマチックであってほしいという思いがあったんです。驚きの大切さを痛感しました。ファンの方に楽しんでほしい。それが映像を作る本質だと改めて感じました」
劇場版は、2006年に制作が発表されたが、その後は長らく続報が途絶えていた。発表から約18年の時を経て公開され、ファンにとってはまさに待望の新作となった。ファンには、約18年の思いが積み重なっているはずだ。福田監督はこれまでインタビューやイベントなどで「ファンのために」と度々口にしてきた。ネタバレに配慮することで、再会がよりドラマチックになったはずだ。
1週間のアニメのニュースをまとめて紹介する「アニメ1週間」。5月4~10日は、ガンプラ(プラモデル)「HG 1/144 リック・ドム ガイア機/オルテガ機(GQ)」が発売されるニ…
新刊コミックス情報をお伝えする「今週の新刊」。5月12~17日に発売される主なコミックスは約260タイトル。寺嶋裕二さんの人気野球マンガ「ダイヤのA」の第2部「ダイヤのA act…
ゲームなどが人気の「ウマ娘 プリティーダービー」のマンガ「ウマ娘 シンデレラグレイ」が原作のテレビアニメの第1章「中央編入篇」が、TBS系で5月18日午後4時半から放送されること…
「名探偵コナン」などで知られる青山剛昌さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「まじっく快斗」全12話が、TVerで無料配信されることが分かった。第1話が配信中で、以降、毎日1話ずつ…