アキバ中古ゲーム市況:新品も中古もモンハン一色! ドンキー好スタートも二ノ国は……

 東京・秋葉原などで中古ゲームやDVDを販売する「TRADER(トレーダー)」の家庭用ゲーム部門責任者を務める小林俊一さん。1日のうちに価格がめまぐるしく変動する激戦区を見つめる小林さんに、2~8日の集計を基に、中古市場の今を語ってもらいます。

ウナギノボリ

 「モンスターハンターポータブル 3rd」(PSP、カプコン)がやはりすさまじい勢いでした。こまめに出荷されているようですが、いつでも店頭に並んでいるという状態には至っていません。また、今週にはアジア版も発売。パッケージが若干異なり、値段も高めですが、中身は全く一緒なので、どうしてもすぐにほしいというユーザーの人気を集めているようです。「テイルズ オブ グレイセスf」(PS3、バンダイナムコゲームス)も大ヒット。PS3に移植したのが奏功したようで、「モンハン」の影響もほとんど受けなかったようです。いけると予想していた「仮面ライダー クライマックスヒーローズ オーズ」(Wii・PSP、同)のWii版はちょっと苦戦気味。PSP版の方がヒットしているところをみると、想定より高い年齢層が多いということかもしれません。

 中古市場もモンハン旋風が吹き荒れ、入ったらすぐに売れるというけた違いの売れ行きを記録。ただ、正直なところモンハンの人気が、他のゲームの売り上げに影響を与えており、ちょっと微妙なタイトルはさっぱり売れなくなってしまっています。

 今週の新作では「二ノ国 漆黒の魔導士」(DS、レベルファイブ)が本命か。ただ、発売日の店舗をのぞいてみると厳しい出足のようです。セットになっている本を読みながらゲームを進めていく斬新(ざんしん)な設定が注目されていますが、本を片手に持つということは、もう片方の手でDS本体を持たなければならない電車でのプレーができないということも意味しており、携帯機の大きなメリットを放棄してしまっていることに加え、Wii、DSでは必須ともいえるテレビCMでの露出が少ないことも懸念材料です。作品としての出来はとてもいいので心配しています。一方「ドンキーコングリターンズ」(Wii、任天堂)は幸先好調で、週末には品切れしそうなほどの人気。こちらは嵐が出演しているテレビCMも売り上げに大きく貢献しているといえそう。人気アクションの最新作でZ指定(18歳以上対象)の「アサシンクリード ブラザーフッド」(PS3・Xbox360、UBIソフト)はPS3版が売れそう。アキバでは店舗別オリジナル特典が付く美少女ゲーム「ぱすてるチャイム Continue」(PSP、5pb.)も注目を集めそうです。

◇中古ランキングは次の通り(2~8日・トレーダー調べ)

1位 モンスターハンターポータブル 3rd(PSP)

2位 タクティクスオウガ 運命の輪(PSP)

3位 グランツーリスモ5(PS3)

4位 スーパーロボット大戦L(DS)

5位 テイルズ オブ グレイセスf(PS3)

6位 ゴッドイーターバースト(PSP)

7位 ポケットモンスター ブラック(DS)

8位 初音ミク プロジェクトディーヴァ 2nd(PSP)

9位 リトルバスターズ! Converted Edition(PSP)

10位 レッド デッド リデンプション(PS3)

 ◇プロフィル

 小林俊一(こばやし・しゅんいち) 中古ゲームショップ「トレーダー」家庭用ゲーム部門責任者

 中古専門店「トレーダー」設立時からの古参社員で、秋葉原・新宿店の家庭用ゲームすべての価格設定などを担当。ゲームの販売・仕入れ・卸などゲーム流通業界一筋で、趣味と経験を生かして、オールドゲームから海外ゲームまで精通している。

ゲーム 最新記事

MAiDiGiTV 動画