名探偵コナン
#1146「汽笛の聞こえる古書店4」
12月21日(土)放送分
今年、創刊50周年のマンガ誌「ビッグコミック」(小学館)の関係者に、名作の生まれた裏側や同誌について聞く連載企画「ビッグに聞く」。第10回は、作家で京都国際マンガミュージアムの館長も務める荒俣宏さんが登場。“師”である故・水木しげるさん、同誌の功績について聞いた。
あなたにオススメ
来春朝ドラ「あんぱん」の“二人の妹” 朝ドラヒロインまで手が届くか
「ビッグコミック」が創刊した1968年、荒俣さんは「私が大学生になった頃。マンガの方向が分からなくなっていた時期でした。それまでマンガは子供向けのものだった。エロや下品なものはあったけど、マンガがもっと世界的なメディアにならないと思っている人もいた。『ビッグコミック』の登場によってマンガは、多面的なものになっていった。『ビッグコミック』はトンガってもいないし、丸くもない。一つの実験にもなった」と振り返る。
「ビッグコミック」の創刊号には、荒俣さんの“師”である水木さんのマンガも掲載された。「水木さんは創刊号に何を描いていいものやら、相当に苦労したようです。迷った挙句、自分の原点である欧米風ホラーやファンタジーを描いた。青年マンガ誌ということで、西洋的なモダンなセンスが必要になったのではないでしょうか。この原点回帰が渡りに船だった。いつまでも怪談や妖怪じゃなくて、スティーブン・キング的な展開を得たことで、表現世界が広がった」と説明する。
水木さんは「ビッグコミック」で自身の半生記「カランコロン漂泊記」などを描き、2013年には日常を描いた「わたしの日々」の連載を始めた。荒俣さんは「第2期には半生記を、第3期には身辺雑記を描いたら評判になりましたし。『ビッグコミック』が転機になった」と話す。
荒俣さんは「ビッグコミック」の功績について「マンガ家という職業を、勲章を与えるまでのものにした場所だったかもしれない」と分析する。「マンガ家で紫綬褒章をもらう人は少なくないです。一方、『ビッグコミック』を支えた“ビッグ5”の多くは、勲四等旭日章を授与されています。この二つは大きく違って、前者は褒章、後者は叙勲。技術がすごいだけではなく、品位が高く、国家と公共のために功績を積み上げた人への栄典です」というのだ。
“ビッグ5”の故・手塚治虫さんが勲三等、故・石ノ森章太郎さん、水木さん、さいとう・たかをさんが勲四等の叙勲を受けているが、白土三平さんは叙勲はない。荒俣さんは「白土さんは、国家の概念とは対極にいるような存在。同志たちで、手製で勲章を作って差し上げてもいい」と提案する。
マンガの電子化が進み、変革の時代を迎える中で、荒俣さんは「マンガの形は変わっていくでしょうし、『ビッグコミック』は国際的で多国籍なマンガ誌になってもらいたい。50年後には世界各国のマンガ家が描いて、世界の読者が同時に読んでいるかもしれません」と予測する。マンガの歴史を作ってきた「ビッグコミック」が、また新たな歴史を作っていくのかもしれない。
小学館のマンガ誌「コロコロコミック」のウェブマンガサイト「週刊コロコロコミック」で連載中のまえだくんのラブコメディーが原作のテレビアニメ「ぷにるはかわいいスライム」の第2期が制作…
しげの秀一さんの人気マンガ「頭文字D」の“後継作”が原作のテレビアニメ「MFゴースト」の第3期となる3rd Season(第3シーズン)が制作されることが明らかになった。MFG第…
マンガ誌「ヤングマガジン」(講談社)の新増刊「ヤンマガxxx」が12月23日に発売された。
尾田栄一郎さんの人気マンガが原作のアニメ「ONE PIECE(ワンピース)」のイベントが12月22日、幕張メッセ(千葉市美浜区)で開催された「ジャンプフェスタ2025」内で行われ…
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載され、話題となったタイザン5(ファイブ)さんのマンガが原作のアニメ「タコピーの原罪」のイベントが12月22日、幕張メッセ(千…
2024年12月23日 02:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。