注目リリース:バンダイナムコゲームス、DS用ソフト「たまごっちのピチピチおみせっち」を発売

「たまごっちのピチピチおみせっち」
1 / 1
「たまごっちのピチピチおみせっち」

 【注目リリース】2010年6月10日、バンダイナムコゲームスはニンテンドーDS用ソフト「たまごっちのピチピチおみせっち」を2010年6月17日から発売すると発表した。

ウナギノボリ

 詳細は以下の通り。(表記などはほぼ原資料のまま)

 バンダイナムコゲームスは、ニンテンドーDS用ソフト『たまごっちのピチピチおみせっち』を6月17日(木)に発売します。

 本作は、2005年に第1弾が発売された「おみせっち」シリーズの最新作です。さまざまなお仕事体験を楽しめる内容が女子小学生を中心に好評を博し、シリーズ累計の販売本数は230万本を超えています。

 本作では、たまごっちが楽しくくらす町、「たまごっちタウン」のリゾートアイランド「ピチピチ島(じま)」を舞台に、8つのお店と2つのお仕事を収録しました。

 プレイヤーは、シリーズお馴染みの「まめっち」「めめっち」「くちぱっち」「ラブリっち」の中から1人をパートナーに選んでお店を開き、さまざまなお仕事を体験しながらレベルを上げ、パートナーを“ペーペー”から“トップ”まで成長させて行きます。

 レベルが上がるとお店で使える道具がグレードアップし、見た目も可愛く華やかになるので、プレイヤーは「ラテやさん」の“トップバリスタ”や、「せり市場」で働く“セリリスト”を目指して楽しくお仕事体験ができます。

【特徴】

■シリーズ初となる「漁」と「農場」が登場

 今作は“おみせやさん”の他、『おみせっち』シリーズ初となる「漁」と「農場」のお仕事を追加。「漁」では自分の船を動かして魚影を追いかけ、魚が掛かったら、「巻き上げ」「止める」を繰り返し魚を釣ります。「農場」では畑を耕して、種をまき、水をやって野菜が育ったら収穫できます。釣った魚や育てた野菜はコレクションも可能です。

■全8種類のお店で“おみせやさんごっこ”

 本作で遊べるお店は、前作より一新して収録しました。プレイヤーは8種類のお店(※)のオーナーとなることができ、パートナーのたまごっちと一緒にいろいろなお店で“おみせやさんごっこ”を楽しめます。「足ツボやさん」「ラテやさん」からセリを体験できる「せり市場」まで、魅力的な“おみせやさん”が揃っています。

【足ツボやさん】

 お客様の悩みを聞いて効果のあるツボを押してあげよう!

【ラテやさん】

 きれいなラテアートでおいしい飲み物を作ろう!

【野菜スイーツやさん】

 今流行の野菜を使ったスイーツを作ろう!

(※)「足ツボやさん」「ラテやさん」「野菜スイーツやさん」「天ぷらやさん」「お寿司やさん」「配達やさん」「変身やさん」「せり市場」

■楽しさひろがるワイヤレス通信

 プレイヤーは、ワイヤレス通信機能を使用してゲームソフトに入っている体験版を友だちのDSに配信することができます。また、「たまごっちのピチピチおみせっち」の公式サイトなどで随時告知される暗号を入力すれば限定アイテムが受信できるなど、通信機能を使用した遊びも充実しています。

【たまごっちのアニメ展開について】

 現在、テレビ東京系にて毎週月曜日夜7時から放送しているテレビアニメ「たまごっち!」は、テレビ東京で放送しているアニメの中で放送週によっては1位の高視聴率を記録するなど大変好評です。世帯平均視聴率(特番除く)は7~9歳女児で平均25.7%(2010年6月7日放送まで)と高視聴率を保ち、本作メインターゲット世代に絶大な支持を得ています。2010年6月28日には、ゲームの舞台にもなった「ピチピチ島」での物語を放送予定です。ゲームと連動した世界観でたまごっちの市場を盛り上げます。

※プレスリリースの情報は、発表日現在のものです。発表後予告なしに内容が変更されることがあります。あらかじめご了承ください。

▼製品名

 たまごっちのピチピチおみせっち

▼発売日

 2010年6月17日(木)

▼ジャンル

 おしごとたいけん

▼対応機種

 ニンテンドーDS

▼価格

 メーカー希望小売価格:5,040円(税込)

▼著作権表記

 (C)BANDAI・WiZ/TV TOKYO・2009TeamたまごっちTV

 (C)2010 NBGI

▼対象年齢

 CERO A(全年齢対象)

ゲーム 最新記事