注目リリース:ディー・エヌ・エーとレベルファイブ、「レイトン教授」をソーシャルゲーム化

ソーシャルゲーム「レイトン教授ロワイヤル」のビジュアル
1 / 1
ソーシャルゲーム「レイトン教授ロワイヤル」のビジュアル

 【注目リリース】2011年6月21日、ディー・エヌ・エーとレベルファイブは「レイトン教授」のソーシャルゲーム化について発表した。

ウナギノボリ

 詳細は以下の通り。(表記などはほぼ原資料のまま)

 ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:南場智子、以下DeNA)とレベルファイブ(本社:福岡県福岡市、代表取締役社長/CEO:日野晃博、以下LEVEL5)は、ソーシャルゲーム事業においてグローバル展開も含めた包括的な業務提携に合意いたしました。その第1弾の展開として、両社の人気シリーズである「レイトン教授」シリーズと「ロワイヤル」シリーズのコラボレーションタイトルである、「レイトン教授ロワイヤル」を共同開発いたします。

 「レイトン教授」シリーズは国内外約1200万本を出荷している世界NO.1アドベンチャーゲームです。

 一方、「ロワイヤル」シリーズは、シリーズ内でも不動の人気タイトルである「怪盗ロワイヤル」がユーザー数1000万人を超えるなど、国内最大級のソーシャルゲームです。

 どちらのシリーズもライトゲームユーザーを含む幅広いファンを獲得しており、本作『レイトン教授ロワイヤル』を「Mobage」で展開することで、既存のユーザーのみならず、新規のユーザーも含め、幅広くお楽しみ頂けると考えております。

 本作は、まずは国内向けにフィーチャーフォン版を2011年秋頃に提供開始し、その後、スマートフォン(ブラウザ)版への対応も行われる予定です。

 また、DeNAとLEVEL5は、国内だけではなく海外でもファンの多い「レイトン教授」ブランドを、ソーシャルゲームという新しい形で世界に向けて発信していきます。

 DeNAとLEVEL5は、人気ゲームタイトルのソーシャルゲーム化により、国内外で新規ゲームユーザーを獲得しつつ、特に海外市場におけるソーシャルゲーム市場を積極的に創出・開発します。また今後も、両社の強みを活かしつつゲームの共同企画・開発を推進することで、新しいソーシャルゲームのモデルを創造してまいります。

<フィーチャーフォン版『レイトン教授ロワイヤル』概要>

・提供予定

 2011年秋頃

・ジャンル

 推理RPG

・利用方法

 フィーチャーフォン版「Mobage」への会員登録後、利用可能

・利用料

 アイテム課金制

・権利表記

 (C)2011 LEVEL−5 Inc./DeNA Co., Ltd. All rights reserved.

・事前登録サイトURL

 http://mbga.jp/game/cpn/layton/top.html

ゲーム 最新記事