FF14:「新生エオルゼア」8月27日発売 PS3とPCで

「ファイナルファンタジー(FF)14:新生エオルゼア」のパッケージイラスト
1 / 12
「ファイナルファンタジー(FF)14:新生エオルゼア」のパッケージイラスト

 スクウェア・エニックスは24日、オンラインゲーム「ファイナルファンタジー(FF)14:新生エオルゼア」のPC版とPS3版のサービスを8月27日に始めることを明らかにした。10年9月に「FF14」のサービスが始まってから約3年にして、PS3でも遊べるようになる。価格はPS3の通常版が3300円、4種類のゲーム内アイテムやアートブックなどが付いた豪華版「コレクターズエディション」が1万290円。PC版はオープン価格で、パッケージ版とダウンロード版をそれぞれ用意する。

ウナギノボリ

 「コレクターズエディション」に付く4種類のゲーム内アイテムは、初代FFに登場する「光の戦士」のかぶとをイメージした頭装備「ヘルム・オブ・ライト」、ゲームの乗り物の一つとなる「クァール」、チョコボの装備「ベヒーモスバード」、プレーヤーの後を可愛らしくついてくる「ミニオン」の一つ「ベビーモス」。通常版の購入者で、ゲーム内アイテムを希望する人は、別途2300円を支払えば4種類とも入手できる。

 「コレクターズエディション」は、ゲーム内アイテムの他に、天野喜孝さんのイラストをデザインしたボックスに、ビジュアルアートブック、映像ディスク、サウンドトラック、5種類のポストカード、不正アクセスを防止する機器「セキュリティートークン」がセットになる。

 また通常版、「コレクターズエディション」ともに予約特典として、発売日より数日早くプレーできる権利を付ける。さらにミニオンの「マメット・ケットシー」と、モーグリをイメージした頭装備「モグモグキャップ」の2種類のゲーム内アイテムもプレゼントする。

 「FF14」は、広大な仮想世界「エオルゼア」を冒険するオンラインRPG。10年9月にPC版のサービスを始めたが、ゲーム内容に利用者からの不満の声が寄せられ、和田洋一社長が陳謝し全面刷新を約束していた。現行のPC版のFF14の利用者は、無料のバージョンアップをすれば「新生エオルゼア」をプレーできる。定額課金制で価格は30日で1344円から。ただし「新生エオルゼア」の購入者には30日間の利用権が付く。(毎日新聞デジタル)

写真を見る全 12 枚

ゲーム 最新記事