東京ビッグサイト(東京都江東区)で28~30日に開催された国内最大の同人誌即売会「コミックマーケット(コミケ)87」の「コスプレエリア」では、人気キャラクターに扮(ふん)したコスプレーヤーが自慢の衣装を披露していた。コミケでは毎回、そのときの流行を反映したコスプレが披露されるが、今回は、ここ1、2年で人気の「艦隊これくしょん −艦これ−」が“定番化”していたほか、「ラブライブ!」も人気を集めていた。
「ラブライブ!」は、作中に登場するアイドルのステージ衣装以外にも、メイド風、チャイナドレス風などのコスプレが登場。「艦隊これくしょん −艦これ−」は定番となっている島風や金剛のほかにも、プリンツ・オイゲン、天津風、熊野、響、間宮などさまざまなキャラクターのコスプレーヤーの姿が見られた。ほかにも「プリパラ」「ダンガンロンパ」「甘城ブリリアントパーク」「東京喰種−トーキョーグール−」なども人気だった。
コミケは、1975年に始まったマンガや小説、ゲーム、音楽などの同人誌の即売会で、現在は夏と冬の年2回開催されている。コミケが雨で始まったのは、2012年12月30日に開催されたコミケ83の2日目以来。コスプレは近年、“長もの”と呼ばれる小道具の使用を認めたり、撮影が可能なエリアを拡大するなどルールが変更された。2012年冬から撮影が可能になったエントランスは、東京ビッグサイトを背景に撮影できることもあり、多くのコスプレーヤーが集まっていた。コミケでコスプレをするには1日当たり800円の登録料が必要。
しげの秀一さんの人気自動車マンガ「頭文字D」の“後継作”が原作のテレビアニメ「MFゴースト」が10月1日からTOKYO MX、テレビ愛知、読売テレビほかで放送される。赤いトヨタ8…
一迅社文庫アイリス(一迅社)のライトノベルが原作のテレビアニメ「乙女ゲームの破滅フラグしかない悪役令嬢に転生してしまった…(はめふら)」の劇場版の追加キャストが発表され、釘宮理恵…
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中のマンガが原作のテレビアニメ「SPY×FAMILY」とキャンディー「パインアメ」(パイン)がコラボしたキャンディー「アーニ…
1980年代に人気を集めた北条司さんのマンガ「キャッツ・アイ」(コアミックス)が舞台化され、俳優の藤原紀香さん、剛力彩芽さん、高島礼子さんがトリプル主演を務めることが9月29日、…
1980年代に人気を集めたロボットアニメ「太陽の牙ダグラム」のマンガ「Get truth 太陽の牙ダグラム」のコミックス第3巻のプラモデル付き特装版が12月27日に発売されること…