ワンピース エッグヘッド編
第1124話 全面包囲!エッグヘッド脱出作戦
4月6日(日)放送分
川原正敏さんの人気格闘マンガ「修羅の門」の外伝シリーズ「陸奥圓明流外伝 修羅の刻(とき)」が、約9年ぶりに復活することが5日、明らかになった。9月5日発売の「月刊少年マガジン」(講談社)10月号で連載が始まる。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
本編の「修羅の門」は、無敗を誇る伝説の流派・陸奥圓明流(むつえんめいりゅう)の継承者・陸奥九十九(むつ・つくも)が、世界最強を目指して最強の男たちと命を賭して戦うという物語。「修羅の刻」は、九十九の祖先である陸奥圓明流の使い手たちと、柳生十兵衛や坂本龍馬ら歴史に名を残した武術の達人との関わりを描いており、2004年にテレビアニメ化もされた。1990年にシリーズ第1作となる宮本武蔵編が始まり、以後は風雲幕末編、アメリカ西部編、寛永御前試合編、源義経編、織田信長編、西郷四郎編、雷電為右衛門編が連載された。
6月5日発売の同誌7月号では、本編の「修羅の門 第弐門」が完結し、「修羅の刻」の新作始動を発表。7月6日発売の同誌8月号では、作者・川原さんのインタビューが掲載される予定。
「攻殻機動隊」などで知られるマンガ家の士郎正宗さんの展覧会「士郎正宗の世界展 ~『攻殻機動隊』と創造の軌跡~」の公式画集「士郎正宗展公式原画集 Shirow Masamune A…
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に登場する人気アニメ「ガンダム」シリーズのパビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)」の公…
2025年日本国際博覧会(大阪・関西万博)に登場する人気アニメ「ガンダム」シリーズのパビリオン「GUNDAM NEXT FUTURE PAVILION(ガンダムパビリオン)」の内…
山岸凉子さんの名作マンガ「日出処の天子」の能 狂言「-能 狂言- 『日出処の天子』」の製作発表記者会見が4月9日、東京都内で実施され、山岸さん、野村萬斎さんらが登場した。演出を担…
山岸凉子さんの名作マンガ「日出処の天子」の能 狂言「-能 狂言- 『日出処の天子』」の製作発表記者会見が4月9日、東京都内で実施された。山岸さんが登場し、作品への思い、連載当時に…