月曜から夜ふかし
大阪で個人的ニュースを聞いてみた件
4月1日(火)放送分
NHK大河ドラマ「真田丸」で、徳川家康の重臣・本多忠勝を演じる藤岡弘、さんの“怪演”が話題になっている。藤岡さんは、猛将・忠勝を豪快に演じつつ、2月に放送された“伊賀越え”では、内野聖陽さんが演じる家康とご飯粒を取り合うシーンなどではコミカルな一面を見せ、ドラマのスパイスになっている。制作統括の屋敷陽太郎チーフプロデューサー(CP)によると、ご飯粒のシーンは「台本にはなかったが、リハーサルでアイデアが出た」とアドリブから生まれたという。家康と忠勝の共演シーンはコミカルにも見えるが、屋敷CPは「2人は真剣にやっている。結果としてコミカルに見えるのかもしれない」と話す。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「真田丸」は、真田幸村の名でも知られている戦国時代の人気武将・真田信繁を堺雅人さんが演じ、戦国時代に信州の小さな領主のもとに生まれた信繁が、家族とともに知恵と勇気と努力で乱世を生き抜く姿を描いている。忠勝は“徳川四天王”とも呼ばれた家康の重臣。真田信幸(大泉洋さん)は、忠勝の娘・小松姫(吉田羊さん)を正室として迎えることになるなど、真田家との縁も深い。
屋敷CPは、現場における藤岡さんの様子を「いつも真剣。藤岡さんは現場以外でもいつも真剣です」と話す。“ご飯粒”が話題になった伊賀越えでは、忠勝が竹やりを作り、敵に立ち向かうシーンも印象的だった。竹やりのシーンは、忠勝が猛将であることを印象づけるための、脚本家の三谷幸喜さんの演出かと思いきや、屋敷CPによると藤岡さんのアイデアだったという。また、藤岡さんのアイデアが殺陣に取り入れられたこともあったといい、藤岡さんとスタッフが一緒になって猛将のイメージを作り上げているようだ。
家康と忠勝の共演シーンはコミカルにも見え、ツイッターなどでも話題になっている。屋敷CPは「ネットの反応は気になっている」と明かす一方で、“ネット受け”を狙っているわけではなく、「ネットを意識して作っても、意識したことを見透かされてしまう。2人とも真剣にやっている。結果としてコミカルに見えるのかもしれない」と話す。
忠勝は真田家との縁が深いこともあり、信繁(堺さん)や信幸(大泉洋さん)との共演シーンも増えていくことが予想される。今後、忠勝と真田家の面による“化学反応”も期待される。放送はNHK総合で毎週日曜午後8時ほか。
今田美桜さん主演の2025年度前期のNHK連続テレビ小説(朝ドラ)「あんぱん」(総合、月~土曜午前8時ほか)は、第1週「人間なんてさみしいね」を放送。4月3日の第4回では……。
テレビ朝日の平日深夜帯のバラエティー枠「バラバラ大作戦」で、4月2日深夜から新番組「ゴールデンドリーム」(水曜深夜2時36分~同2時55分、関東ローカル)がスタートする。
俳優でモデルの茅島みずきさんが、4月2日スタートの主演ドラマ「霧尾ファンクラブ」(中京テレビ・日本テレビ系)の主題歌でアーティストデビューを果たす。「もともと音楽が好きで、マネー…
昨年12月にアイドルグループ「日向坂46」を卒業した丹生明里さんが、4月2日午後7時から放送のグルメバラエティー番組「朝メシまで。」(テレビ朝日系、一部地域を除く)3時間スペシャ…
俳優の桜井ユキさん主演のNHK「ドラマ10」の新作「しあわせは食べて寝て待て」(総合、火曜午後10時)が、4月1日にスタート。SNSでは「ちゃんとご飯作って食べたくなるドラマかも…
2025年04月02日 09:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。