ドラゴンボールDAIMA
第6話 イナヅマ
11月18日(月)放送分
“異例のヒット”が話題の劇場版アニメ「KING OF PRISM by PrettyRhythm(キンプリ)」(菱田正和監督)。1月9日に公開され、わずか14館の公開という小規模でのスタートだったが、延べ上演館数が90館以上にまで拡大し、公開から約4カ月たった現在も劇場にファンが押し寄せている。ヒットを支えているのは、コスプレ姿での入場や上演中に声援を送ったり、サイリウムを振ったりしながら楽しめる「応援上映」と言われており、情報番組「めざましテレビ」(フジテレビ系)で取り上げられたことも話題だ。「ここまで広がるとは想定していなかった。驚いています」と語る菱田監督とアニメを製作したタツノコプロの依田健プロデューサーに製作の裏側や応援上映について聞いた。
あなたにオススメ
“あの頃”のジャンプ:実写ドラマ化も話題「ウイングマン」 1983年を振り返る
「キンプリ」は、わずか14館の公開という小規模でのスタートで、公開2週目には9館に減少。興行成績も振るわず、3000万円程度に落ち着くという見方もあり、関係者は「お通夜状態だった」という。しかし4週目あたりから動員数が右肩上がりに増えた。延べ上演館数は90館以上にまで拡大し、興行収入が3億円を突破するなど大逆転が巻き起こった。
そもそも「キンプリ」は、2013年4月~14年3月に放送された女児向けテレビアニメ「プリティーリズム・レインボーライブ」のスピンオフだ。「プリティーリズム・レインボーライブ」は、現在放送中の「プリパラ」の前身で、アイススケートショーをモチーフとした“プリズムショー”というライブパフォーマンスがテーマ。「キンプリ」の主人公「Over Rainbow」は、神浜コウジ、速水ヒロ、仁科カヅキの3人によるユニットで、元々はサブキャラクターだった。
サブキャラクターを主人公にしたスピンオフが製作されるのは、アニメ業界では珍しいことではなく、スピンオフがオリジナルと変わらないほど人気になることもある。菱田監督は、「キンプリ」が製作されることになった経緯を「テレビアニメが終わった時、(関係者と)将来的にボーイズのアニメができたら……と話していたけど、あいさつ代わりみたいに思っていた。紆余(うよ)曲折があり、やれそうになったけど、できなくなる……ということがある中、昨年5、6月くらいに(製作が)具体的に決まった」と説明する。
「キンプリ」は当初、半分を総集編、残りを新作というイメージで企画が進んでいたというが、ほぼ全編が新作となった。依田プロデューサーは「(当初は)全編新作にするという話は一度もなかったんですよ。15~20分が新作のつもりで、段々と新作の比率が変わっていった。青葉譲さん(菱田監督の別名義)がシナリオを書いた時、『悔いが残らないようにしよう!』となり、(全編新作で作られたシナリオを)コンテで調整する予定だった。コンテの段階で今の形になっていた」と明かす。
依田プロデューサーは「コンテを見て(一部を)落として調整をするしかない……とも一晩考えたが、結局『このままでいこう!』となった。力技だった」と振り返る。人気シーンの一つとなった大和アレクサンダーとカヅキのバトルをカットすることも考えていたという。新作パートが増えれば、当然、製作費もかさんでしまう。予算をオーバーする心配もあったが、菱田監督は「(依田プロデューサーが)『これは背負うか……』と言った時、覚悟したんだ! と感じた。頑張ろうと思いますよ。人の人生を背負っているわけですから」と話すように、スタッフの熱意があったからこそ、「キンプリ」は今の形になったようだ。
「キンプリ」の応援上映は、20~30代女性が8割程度で、本来、静かにするのがマナーとされる映画館で、観客が大きな声で叫んでいる。ダンスシーンなのに、キャラクターが剣を振り回して戦ったり、裸になったりする過剰な演出には、劇場に激しいコールが響き渡る。観客の突っ込みに笑いが起こることもある。応援上映はライブ会場のようでもあり、ニコニコ動画でコメントと映像を見ているようでもある。応援の方法は決まっているわけではないが、初参加の人は周囲のファンのまねをしながら楽しんでいるようで、劇場に一体感が生まれる。一度、参加するとクセになるのか、リピーターも多いという。
応援上映が行われるのは初めてではなく、14年3月公開の「劇場版 プリティーリズム・オールスターセレクション プリズムショー☆ベストテン」で初めて行われ、15年3月公開の「劇場版プリパラ み~んなあつまれ!プリズムツアーズ」でも実施された。
いずれも菱田監督が手がけた作品で「『オールスターセレクション』の応援上映を見て、ファンの皆さんが少し乗り切れないところもあると感じた。その経験を生かして『プリズムツアーズ』では、乗れるようにいくつか考えていたことを試した。そこでの反応を踏まえて、『キンプリ』に生かした。いきなりできたものではないんです」とファンの反応を見ながら調整していったという。例えば、「キンプリ」では、字幕を付けて、来場者が字幕のせりふを読むことで、キャラクターと会話しているような感覚を楽しめるシーンがあるなど、「プリズムツアーズ」などにはなかった新要素が盛り込まれている。
菱田監督は、「キンプリ」の応援上映のファンの反応を見て「最初は作戦通りだと思っていた」というが「びっくりすることも多かった」とも話す。「ファンが声を出すことは考えていたのですが、アレク(大和アレクサンダー)とカヅキが回転するシーンで、サイリウムを回すなど、アクションを起こすとは考えていなかった。ファンの方々も試行錯誤で作ってくれたんです。それが広がっていった」と語る。製作陣が応援方法を指定したわけではなく、ファンが“発明”した想定外の応援方法が、いつの間にか全国の劇場に広がり、定着していったという。
「キンプリ」のヒットを支えたのはツイッターによる口コミとも言われている。菱田監督は「ファンの方が全国のいろいろな場所へ遠征して、応援上映で声出しをしていただいた。本当に恵まれています。幸せですね」と話すように、ツイッターでつぶやくだけでなく、全国で“布教活動”を行ったファンの存在も大きかったようだ。また、応援上映に初めて参加する人に向けて、上映中の映像も動画サイト「YouTube」にアップするなど地道なPRも実を結び、「プリティーリズム」を見ていなかった新規ファンも応援上映をきっかけに増えたという。
菱田監督は、北は北海道から南は沖縄まで全国を巡り、約20回にもわたって舞台あいさつを行った。“地方巡業”に力を入れたことについて「最初のころはイヤでしたよ。手も震えますし。ただ、僕が出て、お客さんが一人でも来てくれるなら出ます。それだけです。必死なだけです」と笑顔で話す。
情報番組「めざましテレビ」で応援上映が取り上げられるほど、「キンプリ」は、すっかり人気作となったが、菱田監督は「僕の状況は変わっていないですよ。(舞台あいさつで)土日が忙しくなったかな? くらいです」と笑顔で話す。
劇中では、最後に思わせぶりな“謎の予告編”があり、続編を待望するファンも多いようだが、菱田監督は「何も決まっていません」と明かす。「気持ち的にはみんなやりたいと思っています。実は前後編を前提に作っているが、続かなかったら、最後の予告編みたいなもので、想像してもらえるかな? と考えていた。(ストーリーが)どうなるかは決まっている。もし、続きが製作できれば、どんな結末になっても受け入れてほしいですね」と話しており、続編も期待される。
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の松本直也さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「怪獣8号」の第1期の総集編が、2025年3月28日から3週間限定で劇場上映…
講談社のウェブマンガサイト「水曜日のシリウス」で連載中のマンガが原作のテレビアニメ「外れスキル《木の実マスター》 ~スキルの実(食べたら死ぬ)を無限に食べられるようになった件につ…
人気アニメ「KING OF PRISM(キンプリ)」シリーズの次回作が制作されることが11月21日、明らかになった。同日、新宿バルト9(東京都新宿区)で開催されたイベント「-∞ラ…
インタビュー(1)の続き。人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメークシリーズの最新作「ヤマトよ永遠に REBEL3199」の第二章「赤日の出撃」が11月22日から上映される。「319…
人気アニメ「宇宙戦艦ヤマト」のリメークシリーズの最新作「ヤマトよ永遠に REBEL3199」の第二章「赤日の出撃」が11月22日から上映される。「3199」は、1980年に公開さ…
2024年11月22日 05:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。