薬屋のひとりごと
第36話 華瑞月
3月28日(金)放送分
超能力を持ちながら隠して生きる少年の愉快な日常を描いたアニメ「斉木楠雄のΨ難(さいきくすおのサイなん)」のメインビジュアルが公開された。また、声優も追加で発表され、クラス委員の灰呂杵志役は日野聡さん、煩悩だらけの霊能力者・鳥束零太役は花江夏樹さん、主人公の楠雄に好意を寄せながら徹底的に避けられている美少女の照橋心美役は茅野愛衣さん、ロマンチストの夢原知予役は田村ゆかりさんがそれぞれ担当する。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
「斉木楠雄のΨ難」は2012年から「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の麻生周一さんのギャグマンガが原作。超能力者の斉木楠雄が、目立たないように心掛けて日常生活を送っているものの、個性的な仲間たちのせいでさまざまなトラブルに巻き込まれる……という物語。実写映画化も発表されている。
アニメは、テレビ東京系の「おはスタ」で平日(週5回、7月4日~)、その後、日曜日(7月10日~)の深夜1時35分に5話分をまとめて、同時期に朝と深夜のダブルで放送する。斉木楠雄役が神谷浩史さん、燃堂力役が小野大輔さん、海藤瞬役が島崎信長さん、斉木國春役が岩田光央さん、斉木久留美役を愛河里花子さんが担当することが発表されている。
<灰呂杵志役・日野聡さん>
役柄について……私、日野が演じさせていただく灰呂杵志は、とにかく何事にも熱心に取り組む熱い男です。テニス部の部長でかつ柔道の有段者でもあり、勉強もできるという文武両道なキャラクターで人望も高いのですが……なに分、根性論、松岡修造ネタなど熱すぎる性格のため斉木楠雄からは少しうっとおしがられていたりします。
意気込み……灰呂杵志を演じさせていただくにあたって、僕はとにかく彼の人のいいところと熱く熱く、ひたすら熱く、斉木に限らず見てくださる皆さんにも愛されるうっとおしさを出していけるよう演じていこうと思います。そして原作のように、アニメでも灰呂杵志が作品の中の一つの面白いアクセントになるよう心掛けて演じていこうと思います。
<鳥束零太役・花江夏樹さん>
役柄について……演じがいのある役柄だと思います。欲望に忠実な部分がすがすがしくていいですね(笑い)。
意気込み……非常に楽しい作品になると思いますので今からワクワクしています! 彼の魅力をたくさん引き出せるように精いっぱい頑張ります!
<照橋心美役・茅野愛衣さん>
役柄について……原作を読ませていただいたところ、照橋心美ちゃんは自他ともに認める絶世の美少女とのことで、どのように演じようか今からソワソワしています。皆さんから「おっふ……!」と感嘆の声をいただけるように演じられたらと思います!!
意気込み……いい意味で一癖も二癖もありそうな作品なので、絵と音楽とお芝居とでどんな化学反応が生まれるか今からとても楽しみです! 原作ファンの方にも楽しんでいただけるように頑張りますので、ぜひご覧ください!!
<夢原知予役・田村ゆかりさん>
役柄について……ちょっと……かなり?風変わりなキャラクターが多い中で、私の演じる「夢原知予ちゃん」も、夢見がちで変わった女の子でした(笑い)。見た目も行動もちょっぴり思い込みが激しいところも、私的には全部可愛いと思うのですが、なぜか、少し痛々しく見えてしまうのが、とてもふびんでなりません(笑い)。他の子もそうですが、ギャグマンガなだけあって、結構おバカさんなので、愛すべきおバカさんの魅力を引き出すお手伝いができたらいいなぁと思っています。
意気込み……個性が強すぎるキャラクターがたくさん出てくる作品なので、他の方に負けないように(笑い)、皆さんに愛されるキャラになるように演じていこうと思います。彼女の行動は、とらえようによっては女子的には「あるある」って思い込みもあったりするんですが(いや、さすがに全部ではないですけど……笑い)この作品で描かれると、こんなにすれ違って面白おかしくなるのかーと感心しています。アフレコが楽しみです。皆さんも楽しみに待っていてくださるとうれしいです。よろしくお願いします♪
人気アニメ「おそ松さん」のテレビアニメ第4期が、7月にテレビ東京ほかで放送されることを記念して、イベント「楽しむ準備はできてる?6つ子とトト子のおそ松さんウェルカムパーティー!!…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第37話「湯殿」のカットが公開された。猫猫や小蘭、子翠が湯殿で入浴す…
故・水木しげるさんのマンガが原作のテレビアニメ「ゲゲゲの鬼太郎」の第1~6期の傑作選「ゲゲゲの鬼太郎 私の愛した歴代ゲゲゲ」の第1~4回の放送エピソードが発表された。水木さんの没…
講談社のウェブマンガアプリ「マガジンポケット(マガポケ)」で連載中の三簾真也さんのマンガ「幼馴染とはラブコメにならない」がテレビアニメ化され、2026年に放送されることが分かった…
アニメ「赤毛のアン」の劇場版「赤毛のアン グリーンゲーブルズへの道」が、新宿ピカデリー(東京都新宿区)ほか60館で、5月30日から2週間限定でリバイバル上映されることが分かった。