名探偵コナン
#1153「屋久島の山姫(前編)」
2月15日(土)放送分
話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、「家庭教師ヒットマンREBORN!」などで知られる天野明さんのマンガが原作のテレビアニメ「エルドライブ【elDLIVE】」です。古田丈司監督に作品の魅力を語ってもらいました。
あなたにオススメ
「鬼滅の刃」 「無限城編」3つのポイント
宇宙の秩序と平和を守るために日夜戦い続ける組織・宇宙警察エルドライブ。そんなエルドライブにスカウトされた九ノ瀬宙太が相棒のモニタリアン・ドルーと共に、宇宙人たちが引き起こす事件を解決し、成長していくスペースオペラです。
天野先生が描くさまざまな可愛いキャラとイケメンと美少女たちとで織りなす、健全なエロあり、シリアスあり、笑いありのバラエティーに富んだお話が魅力ですね。
「エルドライブ」は、多種多様な宇宙人たちと人間型キャラがわちゃわちゃと楽しく絡んでいるのが魅力でもあるので、メリエスやDr.ラヴなどアニメで少し拡大解釈したキャラもいます。特にメルプル星人ロボが、ここまで活躍するなんて想像していませんでしたしね(笑い)。
一番大きく意識したのは、原作がオールカラーマンガということです。マンガとアニメのイメージができるだけずれないように意識しつつ、アニメとしてどうマンガとの違いを作り出せるようにするかを意識しながら、試行錯誤しつつ制作しています。
担当編集さんから少年を意識したマンガにしているということを聞いていたので、自分が子供の頃の少年マンガに感じていたワクワク感を前面に出しながら、映像作りをしています。あと、海外ドラマを意識した作りにしている部分もあるとうかがいました。なので、自分なりの海外ドラマ的なテンポ感を意識した映像を目指しました。
うれしかったのは、王道「少年ジャンプ」マンガ原作のアニメがやれたということです。原作を読んだときに感じたワクワクをどう再現するか考えるのは、とても楽しい時間ですね。
大変だったのは、想定していたより内容がボリューミーで、うまく尺内で収まるよう演出面でかなり工夫しました。普段だったらこんな手間がかかる面倒くさい演出、絶対しないです(笑い)。それと、実写的というよりは、よりマンガ的、アニメ的な表現を強めに演出しようと意識していたので、結果的にちょっと独特のテンポ感のアニメになったかと思います。
6話からベロニカ、ニノチカの捜査5課、そしてDr.ラヴが合流し、本編はシリアス度合いも宙太のスケベ度合いもパワーアップしていきます。宙太のスケベ度合いは、原作以上の暴走をしているので楽しんでもらえるんじゃないかなと(笑い)。
チップス警部補もこれまで良いことなしですが(笑い)、活躍する場面も用意しております。脱サラしてまでエルドライブに入った苦労人の活躍も乞うご期待です。あとは、すでに公開されているアニメオリジナルキャラを軸にしたお話も展開されるので、ぜひ楽しみにしていてください。
天野先生ファンの方はもうお気づきだと思いますが、「エルドライブ」の世界は「リボーン」の世界とつながっています。なので、遊び心でリボーンネタを本編の中に結構混ぜ込んでいます。ときに、キャラのせりふの裏でラジオとかで流れていたりもするので、要注意です!! あと、「エルドライブ」は、良い意味で大人の悪ふざけはやめないスタイルでやっています(笑い)。小ネタ満載で取り組んでいますので、油断せず隅々までオンエアをお楽しみください。
アニメーション監督・演出 古田丈司
アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の「プリパラ」の10周年を記念したライブイベント「プリパラ 10th Anniversary Thank you Music Live…
アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の「ひみつのアイプリ」「アイドルタイムプリパラ」「アイドルランドプリパラ」の合同ライブ「ひみつのアイプリ×プリパラ プリ プリライブ」…
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」のキービジュアルが公開された。360度カメラを手にする主人公・雨宮さつきらが描かれた躍動感あふれるビジ…
1週間のアニメのニュースをまとめて紹介する「アニメ1週間」。2月9~15日は、「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」の興行収入が22億円を突破したニ…
小学館ガガガ文庫(小学館)の人気ライトノベルが原作のテレビアニメ「千歳くんはラムネ瓶のなか」のメインキャストが発表され、千歳朔役の坂田将吾さん、柊夕湖役の石見舞菜香さん、内田優空…