薬屋のひとりごと
第40話 巣食う悪意
4月25日(金)放送分
マンガ家の里中満智子さんらが学びにつながるマンガを普及していく事業「これも学習マンガだ!~世界発見プロジェクト~」(日本財団主催)で、2017年に選書したマンガ50作が22日、発表された。同日、東京都内で行われたイベントで明らかになった。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
今年度選ばれたのは、「鋼の錬金術師」(荒川弘)、「漂流教室」(楳図かずお)、「ブッダ」(手塚治虫)、「鬼灯の冷徹」(江口夏実)、「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(秋本治)、「ゴールデンカムイ」(野田サトル)、「タッチ」(あだち充)、「弱虫ペダル」(渡辺航)など50作品。
イベントでは選書委員長の里中さんと今年から選書委員に加わったライブドア元社長の堀江貴文さん(現SNS media & consulting ファウンダー)とのトークショーも行われた。
<文学(2作品)>「谷崎万華鏡 谷崎潤一郎マンガアンソロジー」(榎本俊二/今日マチ子/久世番子、他)▽「徒然草-マンガ日本の古典」(バロン吉元)
<生命と世界(8作品)>「機械仕掛けの愛」(業田良家)▽「透明なゆりかご」(沖田×華)▽「鋼の錬金術師」(荒川弘)▽「漂流教室」(楳図かずお)▽「ブッダ」(手塚治虫)▽「鬼灯の冷徹」(江口夏実)▽「星守る犬」(村上たかし)▽「虫と歌-市川春子作品集-」(市川春子)
<芸術(2作品)>「劇画漂流」(辰巳ヨシヒロ)▽「月影ベイベ」(小玉ユキ)
<社会(9作品)>「刑務所の中」(花輪和一) ▽「ゴールデンカムイ」(野田サトル)▽「最強伝説黒沢」(福本伸行)▽「傘寿まり子」(おざわゆき)▽「逃げるは恥だが役に立つ」(海野つなみ)▽「羊の木」(山上たつひこ/いがらしみきお)▽「フイチンさん」(上田としこ) ▽「フイチン再見!」(村上もとか)▽「闇金ウシジマくん」(真鍋昌平)
<職業(6作品)>「王様の仕立て屋~サルト・フィニート~」(大河原遁)▽「Good Job」(かたおかみさお)▽「重版出来!」(松田奈緒子) ▽「銭」(鈴木みそ)▽「総務部総務課山口六平太」(林律雄/高井研一郎)▽「電波の城」(細野不二彦)
<歴史(3作品)>「ギャグマンガ日和」(増田こうすけ)▽「疾風の勇人」(大和田秀樹)▽「歴史劇画大宰相」(戸川猪佐武/さいとう・たかを)
<戦争(2作品)>「国境を駆ける医師イコマ」(髙野洋)▽「ペリリュー‐楽園のゲルニカ‐」(武田一義)
<生活(7作品)>「犬を飼う」(谷口ジロー)▽「男おいどん」(松本零士)▽「げんしけん」(木尾士目) ▽「こちら葛飾区亀有公園前派出所」(秋本治)▽「はじまりのはる」(端野洋子) ▽「ふくしまノート」(井上きみどり)▽「ものがたりゆんぼくん」(西原理恵子)
<科学・学習(4作品)>「アイアンバディ」(左藤真通) ▽「暗殺教室」(松井優征)▽「Q.E.D.証明終了」(加藤元浩)▽「ミノタウロスの皿」(藤子・F・不二雄)
<スポーツ(2作品)>「タッチ」(あだち充)▽「弱虫ペダル」(渡辺航)
<多様性(5作品)>「うつヌケ うつトンネルを抜けた人たち」(田中圭一)▽「母さんがどんなに僕を嫌いでも」(歌川たいじ)▽「淋しいのはアンタだけじゃない」(吉本浩二)▽「ツレがうつになりまして。」(細川貂々)▽「プロチチ」(逢坂みえこ)
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中のマンガ「カグラバチ」のコミックスのデジタル版を含む累計発行部数が220万部を突破することが分かった。コミックス最新7巻が5月2日に発売され…
にゃんにゃんファクトリーさんのマンガ「ヤニねこ」(講談社)とまるよのかもめさんのマンガ「ドカ食いダイスキ!もちづきさん」(白泉社)が、4月28日発売のマンガ誌「ヤングマガジン」(…
「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のむちまろさんの日常系4コママンガ「生徒会にも穴はある!」がテレビアニメ化されることが分かった。龍輪直征さんが監督を務め、今村亮さんがキャラ…
新刊コミックス情報をお伝えする「今週の新刊」。4月28日~5月2日に発売される主なコミックスは約260タイトル。「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中で「次にくるマンガ大賞202…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載中の篠原健太さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「ウィッチウォッチ」の第4話「天狗-風祭監志-」が、MBS・TBS系の日曜午後5時のアニメ枠“…