月曜から夜ふかし
大阪で個人的ニュースを聞いてみた件
4月1日(火)放送分
日本時間の10月25日、アラブ首長国連邦・アブダビの「ファイトアイランド」で、総合格闘技の大会「UFC254」が開催される。メインイベントは、MMA(総合格闘技)28戦無敗の正規王者ハビブ・ヌルマゴメドフ選手と暫定王者ジャスティン・ゲイジー選手によるライト級王座統一戦。この大一番の見どころを、WOWOWの番組「UFC -究極格闘技-」解説者としても知られる“世界のTK”高阪剛さんに語ってもらった。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
確かにそうですね。しかもライト級という階級は、スピードも技もフィジカルもすべてを兼ね備えた階級ですから。この試合の結果や内容というのは、他のUFCファイターや、今後UFCを目指す選手に影響を与えるんじゃないかと思いますね。
はい。2人のこれまでの試合映像をあらためて見返してみて、より一層、その思いを強くしました。
第一のポイントは、すごくわかりやすいと思うんですよ。ヌルマゴメドフがタックルからのテークダウン、ゲイジーは打撃と、やりたいことがハッキリしていますから。まず、ヌルマゴメドフのタックルをゲイジーが切れるかどうかが、大きなポイントになります。
ただ、ひとつ重要な点は、ヌルマゴメドフはたしかにテークダウン能力が高いんですが、ほとんどが最終的にケージレスリングでテークダウンしているんですよ。
そうですね。もしくは、中央でタックルに入ってケージまで押し込んでいって、テークダウンをとることがすごく多い。ということは、ヌルマゴメドフのプレッシャーを受けてしまう=テークダウンを取られてしまっているということなんです。だから今度の王座統一戦では、ゲイジーがヌルマゴメドフのプレッシャーを受けるかどうか。プレッシャーを感じてしまうかどうか、そこが根本的な部分で大きなポイントになるんじゃないかな。
それを考える上で重要になるのが、立ち技の技術の部分なんですよ。じつはヌルマゴメドフのパンチの技術は、正直そこまで高くないと思うんです。当然、UFCトップレベルの選手なんで、一定の基準ははるかにクリアしているんですけど、ちゃんと狙い澄まして当てるとか。相手の攻撃をかわしてカウンターを入れるとか、そこまで細かい技術ができるタイプじゃない。
あの(コナー・)マクレガーから右フックでダウンを奪った実績もありますけど、あれはタックルのフェイントが効いているから当たるんですよね。ヌルマゴメドフは、テークダウンでグラウンドでつける能力がものすごく高いから、対戦相手は組まれることを嫌がるので、だからタックルの動きに反応してしまうんです。
ここがすごく大事なところ。打撃がそれほどうまくないヌルマゴメドフがプレッシャーをかけるためには、相手がものすごくタックルを警戒してくれなければいけないのですが、自分は“はたして、ゲイジーがそこまで警戒するかな?”というところが疑問です。
そこがベースにあるので、そこまでヌルマゴメドフのタックルを恐れないんじゃないか。実際にゲイジーはUFCの試合でもほとんどテークダウンを取られていない。みんな切っているんですよ。また、スクランブルにも強く、相手の動きたい方向を潰してスタンドに戻すことができる。そうなると……ということですね。
だからヌルマゴメドフ目線でいえば、ゲイジー相手にどうやってプレッシャーをかけていくのか、ということが問われる。そしてゲイジーの強みといえば、やはり打撃のスキルがものすごく高いこと。だからこそ、あれだけのレスリング能力を持ちながら、わざわざタックルやる必要がないともいえるんです。
ゲイジーvsファーガソンの映像も今回あらためて見てみたんですけど、細かい部分でいうと、ゲイジーは打撃をもらったように見えても、微妙にヒットポイントをずらして、パンチの威力を逃しているんですよね。
そうなんです。殴り合いを展開して、ファーガソンは顔面が血だらけになりましたけど、ゲイジーはほとんど傷ついてないんです。だから今度の試合も、最初の打撃のやり合いでゲイジーが主導権をにぎり、前進していくかたちが取れれば、ゲイジーの試合になると思うんですよ。逆にテークダウンを奪われてしまうようなら、さすがのゲイジーといえども、ヌルマゴメドフの泥地獄にハマってしまう。それぐらいヌルマゴメドフの相手を立たせない技術は非常に高いものがあるので。
だから始まりの部分が重要なんです。また、もうひとつのポイントとして、両者のメンタル面が挙げられると思うんです。ヌルマゴメドフって、じつは“競技”には強いけど“ケンカ”はあまり強いタイプじゃないんじゃないか、と思うんです。要は攻撃をしっかり仕掛けたりとか、それに対応してくる相手に対して、さらに攻撃を仕掛けたりとか、ヌルマゴメドフは“やりとりの試合”にすごく強いんです。それに対してゲイジーは、“やりとり”じゃなくて“やり合い”に強いんじゃないかと。
普通、相手の攻撃をもらうと“まずいな”と思ってしまうものなんですけど、ゲイジーにはそこがないんですよね。フラッシュダウンとか食らっても、すぐに持ち直すんですよ。その辺はメンタルがすごく左右して、ケンカが強いタイプは、ああいうところ強いんですよ。
ヌルマゴメドフにはその部分がないので、ちょっと“まずいな”と思った場合、崩れる可能性がある。逆に言えば、そういう不利な体勢になりたくないから、必死に自分の庭であるグラウンドに持ち込もうとするんだと思うんです。実際、それで負けていないので、ヌルマゴメドフの戦い方は成功している。ただ、窮地に陥ったことがないので、もしそうなったら、モロい部分があるんじゃなかな、と思うんです。
だからポイントはヌルマゴメドフをその状況に追い込むことができるかどうか。もしUFCでそれができる選手がいるとしたら、自分はゲイジーなんじゃないかと思います。そして、もしそういうことが起こせたら、最初に言ったように、この試合はUFCの他の選手たちにも大きな影響を与えるんじゃないかなと思いますね。そういう意味でも楽しみな一戦です。
*……WOWOWでは「UFC254」を生中継。10月25日午前11時からWOWOWプライムで放送。なお、10月24日深夜3時からWOWOWメンバーズオンデマンドで先行ライブ配信する。
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)発のHIP HOPグループ「赤坂サイファー」が、マーベル・スタジオの最新作「サンダーボルツ*」(5月2日公開)とコラボを果た…
タレントの矢口真里さんの元夫の中村昌也さんが、3月30日にスタートしたABEMAの新番組「秘密のママ園」(日曜午後9時)に出演した。
俳優の多部未華子さん主演の連続ドラマ「対岸の家事~これが、私の生きる道!~」(TBS系・火曜午後10時)の第1話が、4月1日に放送され、平均視聴率(ビデオリサーチ調べ、関東地区・…
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)が4月2日に放送され、番組の最後に明日4月3日のスタジオゲストと番組内容が発表された。
4月2日放送のトークバラエティー「上田と女が吠える夜」(日本テレビ系、午後9時)の2時間スペシャルは、「西の女VS東の女」と題して、相手から「おまえ」と呼ばれるのは不快か、親しみ…
2025年04月02日 13:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。