薬屋のひとりごと
第40話 巣食う悪意
4月25日(金)放送分
「甲鉄城のカバネリ」「進撃の巨人」などのWIT STUDIOが制作するオリジナルテレビアニメ「Vivy - Fluorite Eye’s Song-(ヴィヴィ-フローライトアイズソング-)」。オリジナルアニメということもあり、先が読めないストーリーが話題になっているが、それだけでなく、主人公・ヴィヴィ役の種崎敦美さん、福山潤さんら声優陣の熱演も大きな魅力となっている。8話では、歌姫AIのオフィーリアを演じる日高里菜さんが“怪演”を見せ、SNSでは「神回」などと話題になった。日高さんに怪演の裏側を聞いた。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「Vivy」は、人気小説「Re:ゼロから始める異世界生活(リゼロ)」の長月達平さん、アニメ「リゼロ」の脚本を手がけた梅原英司さんがシリーズ構成、脚本を担当するなど豪華スタッフが集結。AIを滅ぼす役目を背負ってしまったAIのヴィヴィの100年の旅を描く。歌姫として活動していたヴィヴィの元に、マツモトと名乗るプログラムが転送される。マツモトは自身を100年後からやってきたプログラムといい、未来で起こる人間とAIの戦争を防いでもらいたいと依頼。ヴィヴィ、マツモトが戦争を回避しようとする。TOKYO MX、MBS、BS11ほかで放送中。
「Vivy」の制作が発表されたのは今年1月だった。メインスタッフや「<私>が<私>を滅ぼす物語」というキャッチコピーが発表され、ティザービジュアルも公開されたものの、ストーリーなどの詳細は伏せられていた。その後、AIが登場することなどが徐々に明かされたが、さまざまな謎を残したまま、放送が始まった。だからこそ「Vivy」は衝撃的だった。日高さんがオーディションを受けたのは2019年頃だった。2020年にアフレコが始まる前に、シナリオを読み、衝撃を受けた。
「アフレコ前に全話のシナリオ、関係者向けのPVを見せていただきました。関係者向けのPVを見せていただくことなんて、これまでなかったので、すごい作品なんだな……と驚きましたし、シナリオを読ませていただき、何、これ!? すごく面白い! 止まらない!とさらに驚きました。難しいお話なのかな?とも思っていたのですが、すごく繊細で、熱く、深く、切なく、胸をえぐられるようなところもあり、それだけでなく希望もあって、いろいろな感情が押し寄せてきました。捉え方が人によって変わるのかもしれません。これは伏線なのかな?などいろいろ考えながら、没頭して読んでいました」
日高さんが演じるオフィーリアは、各地の小劇場で活躍する歌姫AI。使命はヴィヴィと同じく「歌でみんなを幸せにすること」で、普段は少し人見知りでおっちょこちょいだが、ステージでは圧巻の歌唱を披露する。未来では、オフィーリアは初めて自壊(自殺)したAIとして歴史に名を残しており、ヴィヴィとマツモトが歴史を変えるため、自壊を阻止しようとする。オフィーリアはAIだが、「Vivy」の世界では、AIの発展により人間とAIの境界があいまいになりつつある。AIではあるが、人間らしくもある。
「AIと人間の差はそんなに意識していませんでした。人間と同じような感覚ですし、AIっぽさはそんなに考えていませんでした。自殺をするAIというのはオーディションの時から分かっていたので、何かを抱えていることを意識していました。7話では、可愛らしい部分も見せたり、いろいろな表情も見せたりします。アフレコ前は、もっと思い詰めたような雰囲気をイメージしていましたが、軌道修正をしながら、演じさせていただきました」
8話で日高さんが見せた怪演も話題になった。オフィーリアは、パートナーのAIであるアントニオに人格を乗っ取られる。怪演を見せたのは、はかなげでオドオドしているようにも見えたオフィーリアがひょう変し、声色が変化して「私は絶望している!」などと語るシーンだ。アントニオを演じるのはベテランの小山力也さんで、小山さんが日高さんを乗っ取ったような印象も受けた。日高さんの熱演によって、オフィーリアであり、アントニオでもあることを見事に表現した。
「アントニオの演技を想像しながら、現場に向かいました。現場では、力也さんは大先輩ですけど、このせりふ(アントニオに乗っ取られていることを表現したせりふ)を言っていただけませんか?とお願いしたんです。力也さんは『いいよ!』と言ってくださって、本当にありがたかったです。力也さんに読んでいただいたせりふを参考にさせていただき、演じました。緊張しましたよ! 力也さんの前でアントニオを演じるんですから」
第8話のラストで、日高さんと小山さんの声が混じり合う「私はアントニオだ」というせりふもインパクトが大きく、SNSでは「鳥肌が立った」「神回」と絶賛する声も見られた。実は「『私はアントニオだ』は、力也さんのせりふだったのですが、気持ちの流れのまま、私が言ってしまったんです」というから驚きだ。日高さんは「放送を見て鳥肌が立ちました。表情もすごいんです!」と興奮気味に話す。
日高さんが作品の世界、役に入り込んだのに加え、小山さんとのコンビネーションがあったからこそ、怪演、神回は生まれた。日高さんは、「Vivy」のアフレコの並々ならぬ熱量に刺激を受けたという。
「キャストの一体感がすごくて、みんなが同じ方向を向いています。そういう熱量があるんですよね。とても刺激を受けますが、掛け合う中で怖さもありました。すごすぎると怖くなるんです。お芝居をしているのではなくて、自然に言葉が出てきて、本当に会話をしているようで……。付いていかなきゃ!という気持ちでした。皆さんに引っ張っていただき、自然に演じることができました。ぜいたくな時間で、すごくいい経験をさせていただきました」
「作画、音楽、全てが素晴らしく、もう、どこまでいっちゃうの!?とドキドキしながら見ています(笑い)。全てが見逃せません。ぜひ何回でも見ていただきたいです。私もシナリオを読んで、アフレコをして、放送も見ているのですが、何回も見たくなります」と話す日高さん。オリジナルアニメということもあり、先の展開は分からないところもあるが、今後も神回、怪演に驚かされそうだ。
アニメ「機動戦士ガンダムSEED」に登場するスカイグラスパーのフィギュアが、バンダイスピリッツの「ROBOT魂」シリーズから「ROBOT魂<SIDE MS> FX-550 スカイ…
「名探偵コナン」などで知られる青山剛昌さんのマンガ「YAIBA」の新作テレビアニメ「真・侍伝 YAIBA」の第4話「⼋⻤襲撃」が、読売テレビ・日本テレビ系で4月26日午後5時半に…
人気アニメ「プリキュア」シリーズの第22弾「キミとアイドルプリキュア♪」の第12話「プリルン大好き メロロンがやってきた!」が、ABCテレビ・テレビ朝日系で4月27日午前8時半に…
青山剛昌さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「名探偵コナン」(読売テレビ・日本テレビ系、土曜午後6時)の第1160話「鹿威しが響く刻(トキ)」が、4月26日に放送される。
アニメ「機動戦士Zガンダム」に登場するガルバルディβのフィギュアが、バンダイスピリッツの「ROBOT魂」シリーズから「ROBOT魂<SIDE MS> RMS-117 ガルバルディ…