テレビアニメ「七つの大罪」の最終章「七つの大罪 憤怒の審判」がテレビ東京系で毎週水曜午後5時55分、BSテレ東で毎週水曜深夜0時半に放送されている。原作は「週刊少年マガジン」(講談社)で2012~20年に連載された鈴木央(なかば)さんの人気マンガ。アーサー・ペンドラゴン役の國立幸さんは、アーサーを演じる中で「おこがましいかもしれませんが似てきたかな?と思います」と感じているという。國立さんに作品、キャラクターへの思いを聞いた。
どんな人のどんなささいな言葉も聞き逃さず、あらゆることに全身で反応する人。長らく<七つの大罪>メンバーやナナシ殿に助けられていた頃は、心からありがたいと思うと同時に自分のふがいなさが際立つようで、演者としてずっとしんどかったですね。それでも虚勢ではなくひたすら快活でウソがなくて、けなげだなぁとほれぼれしています。
アーサーはあらゆることに細やかに反応する人ですが、今期はとりわけ展開が目まぐるしいので、一つ一つのリアクションが流れてしまわないよう気をつけています。そして常に嘘をつかない。常にクリアに相手(他キャラ)の魅力にほれることですかね。
おこがましいかもしれませんが似てきたかな?と思います。初めの挑発的な態度から<七つの大罪>メンバーを目の当たりにして震撼(しんかん)し、心酔する傍ら「それに比べて自分は……」と思うところ、それでも「恩師の言葉を信じる!」と奮起するところ、「そんなことより○○さん素晴らしい!」と先輩に目を輝かせるところ……。私自身はもっとアホなんですけど、時に自分を見ているようでいたたまれなくなるんですよね。
多数におよぶので<七つの大罪>メンバーに限ると、本当に原作のあの感じです。初めからずっと。家族というか兄弟みたいにいい感じでドライで、壁がなくて素晴らしいチームです。アーサーさながら「<七つの大罪>は私の憧れ」って言葉に嘘はないですね。自分より誰かを優先して考える方々ばかりです。
-ー「七つの大罪」ならではの難しさ、挑戦は?
原作の最終回をアニメでも迎えられるってけっこう珍しいので、難しさより貴重な経験をさせていただいてるなと思ってます。原作では胸いっぱいになったので、それをアニメでも迎えられたらいいなと。アーサーに関して言えば、全力で自分への可能性に満ちあふれたいです。彼を輝かせるため尽力したい。
キャス!! キャスぅぅう!!!!
吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の劇場上映企画「ワールドツアー上映『鬼滅の刃』上弦集結、そして刀鍛冶の里へ」の公開を記念して、東京、名古屋、…
特撮ドラマ「仮面ライダー」シリーズとカミソリブランド「Schick(シック)」がコラボしたカミソリ「ハイドロ5プレミアム 仮面ライダー1号ホルダー」など全4モデルが2月3日に発売…
アニメ「機動戦士ガンダムUC」「機動戦士ガンダムNT」に登場するユニコーンガンダム、ユニコーンガンダム2号機 バンシィ、ユニコーンガンダム3号機 フェネクスのアンテナをデザインし…
ツイッターなどで人気のナガノさんのマンガが原作のテレビアニメ「ちいかわ」に登場するちいかわ、ハチワレなどキャラクターのぬいぐるみ「ちいかわ お座りぬいぐるみ」(キタンクラブ)がカ…
人気アニメ「プリキュア」シリーズの20周年を記念した展示会「全プリキュア展 ~20th Anniversary Memories~」で、ベーカリーチェーン・ポンパドウルとコラボし…