名探偵コナン
#1150「怪盗キッドと王冠マジック(前編)」
1月18日(土)放送分
「呪術廻戦」「ユーリ!!! on ICE」などで知られるアニメ制作会社MAPPA。数々の話題作を世に送り出し、今最も勢いのあるアニメ制作会社とも言われている。そんなMAPPAが手がけるテレビアニメ「平穏世代の韋駄天達」が、フジテレビの深夜アニメ枠・ノイタミナで7月に放送をスタートした。「平穏世代の韋駄天達」でも派手なアクションなどで、アニメファンの度肝を抜いている。MAPPAのすごさの秘密とは……。同作を手がけるフジテレビの松尾拓プロデューサーに聞いた。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
MAPPAは2011年6月に設立された比較的新しいアニメ制作会社。「呪術廻戦」「ユーリ!!! on ICE」以外にも「この世界の片隅に」「ゾンビランドサガ」「『進撃の巨人』The Final Season」「BANANA FISH」などさまざまなタイプのアニメを手がけてきた。人気マンガ「チェンソーマン」をアニメ化することも話題になっている。
松尾プロデューサーは、MAPPAを「世界一のスタジオだと思っています」と絶賛する。MAPPAの作品は、映像美が話題になるが、なぜハイクオリティーな映像を生み出せるのだろうか?
「MAPPAは魔法をかけてくれるように、作品をジャンプアップしてくれます。自分たちに厳しく、異常に高いハードルを設定しているんです。例えば、『平穏世代の韋駄天達』では、第1話を一度完パケした後に、自主的にリテークして再納品させてほしいと言われたことがありました。テレビは、激しく点滅する映像に対して光の点滅レベルを確認するハーディングチェックというものがあります。ハーディングのために処理をすると映像がまろやかになります。それは、仕方がないことだと思っていますが、処理をしなくても楽しめる映像にしたい!と言っていただけたんです。そこまで自分たちに厳しく、こだわり抜く。だから、異常なレベルの映像になるんです」
「平穏世代の韋駄天達」は「ヤングアニマル」(白泉社)で連載中の天原さん原作、クール教信者さん作画のマンガが原作。韋駄天と魔族、人類の三つどもえのバトルロワイアルを描く。戦いの神だが、戦いの経験のない“平穏世代の韋駄天”たちの前に、魔族が復活し、種の存続を懸けたバトルを繰り広げる。
松尾プロデューサーは「平穏世代の韋駄天達」のアニメ化は「MAPPAじゃないと成立しないと思っていました」とも語る。
「『平穏世代の韋駄天達』は、普通の映像では魅力を引き出せない。アニメはキャラクターデザインを決めて、たくさんのスタッフが画を動かします。ある程度、画一化する必要があるのですが、そのレベルも高いんです」
「平穏世代の韋駄天達」でもMAPPAの“お家芸”とも言える派手なアクションが魅力になっている。それだけではなく、独特の色調も目を引く。前衛的でありながら、メジャー感もある映像に仕上がっているのが不思議だ。松尾プロデューサーは「ぶっ飛んだ極彩色は城所聖明監督のアイデアです。倫理観のないキャラクターばかりが登場するぶっ飛んだ世界観に映えます。新しく、ポップにも見えます」と説明する。
「平穏世代の韋駄天達」でもMAPPAの“魔法”に驚かされることになりそうだ。
吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気マンガ「鬼滅の刃」の舞台版の新作となる5作目「舞台『鬼滅の刃』其ノ伍 襲撃 刀鍛冶の里」の上弦の鬼のキャストが発表され、加藤和樹さんが上…
人気アニメ「ガンダム」シリーズの最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」…
人気アニメ「ガンダム」シリーズの最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」…
和月伸宏さんの人気マンガが原作の新作テレビアニメ「るろうに剣心 -明治剣客浪漫譚-」の第2期「京都動乱」に声優として、安元洋貴さんが出演していることが分かった。安元さんは、1月1…
「第26回手塚治虫文化賞」のマンガ大賞に選ばれたことも話題の魚豊さんのマンガが原作のテレビアニメ「チ。 -地球の運動について-」のオールナイト上映会が、新宿バルト9(東京都新宿区…