ワンピース エッグヘッド編
第1126話 迫る絶望!大将黄猿の憂鬱な任務
4月20日(日)放送分
天野こずえさんのマンガが原作のアニメ「ARIA」の初となる公式展示会「ARIA The MEMORIA ~ネオ・ヴェネツィア国際映画祭~」が、8月26日からマルイシティ横浜(横浜市西区)で開催されることを受け、アニメを手がける佐藤順一監督が展示会を鑑賞した。展示会では、天野さんが描いた美しいイラストや、佐藤監督による制作メモ、アニメの名場面などが展示され、佐藤監督は「予想を超える豪華さにビックリしました! ARIAの歴史がそのまま展示されているので、懐かしい気持ちになりますね」と話している。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
展示会は、入り口に水無灯里らキャラクターがドレスアップした姿を描き下ろしたキービジュアルが飾られ、原作コーナーには、天野さんが描いたイラスト、名場面の表紙絵などが並ぶ。アニメの展示コーナーには、佐藤監督の企画立ち上げ当時の意気込みが伝わる制作メモや、キャストオーディションで使用された原稿など貴重な資料を展示。実際に使用されたアフレコ台本も展示され、佐藤監督の収録当時の書き込みを見ることができる。
展示会のために、アニメの設定資料をもとに初めてARIAカンパニーのミニチュアも制作された。一部立体再現困難と言われていたというARIAカンパニーの建物が忠実に再現されている。
展示会は、テレビアニメ放送開始15周年記念作品となる新作「ARIA The BENEDIZIONE」が12月3日に公開されることを記念して開催。「ネオ・ヴェネツィア国際映画祭でシリーズ作品を振り返る」をコンセプトにシリーズを手がける佐藤監督のアニメ制作時の企画資料や、アフレコ台本など貴重な資料が展示される。8月26日~9月12日開催。
「ARIA」はマンガ誌「月刊コミックブレイド」(マッグガーデン、現在は休刊)で2002~08年に連載されたマンガが原作。水の都・ベネチアがモチーフの街を舞台に、ARIAカンパニーで一人前の水先案内人を目指す主人公・水無灯里の修業の日々、友人や先輩との交流などを描いている。
テレビアニメ第1期が2005年、第2期が2006年、第3期が2008年に放送されたほか、OVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)も制作された。劇場版アニメ「ARIA The CREPUSCOLO」が3月5日に公開された。
ルイス・キャロルの名作「不思議の国のアリス」を日本で初めて劇場版アニメ化する「不思議の国でアリスと -Dive in Wonderland-」の11種のキャラクタービジュアルが公…
人気アニメ「KING OF PRISM(キンプリ)」シリーズの最新作「KING OF PRISM-Your Endless Call-み~んなきらめけ!プリズム☆ツアーズ」のキー…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の第40話「巣食う悪意」のカットが公開された。猫猫ややぶ医者、猫猫の養…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」の初の“男子特番”がABEMAで5月16日午後11時に配信されることが…
2021年に放送され話題になったテレビアニメ「オッドタクシー」を手がけた木下麦監督とマンガ家で脚本家の此元和津也さんが再びタッグを組む新作オリジナル劇場版アニメ「ホウセンカ」が、…