俳優の磯村勇斗さんが3月25日、「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」のアンバサダーとして、清水テルサ(静岡市清水区)で行われたオープニングセレモニーに登場。2015~16年に放送された「仮面ライダーゴースト」で、仮面ライダーネクロム/アランを演じていた磯村さんは新人だった当時を振り返り、「俳優として必要なことを全部教えていただいた場所でした」と語った。
磯村さんは仮面ライダーの現場は「俳優の基礎のすべてを学べる場所」といい、「お芝居やアクションはもちろんですが、アフレコもやったり、イベントでお客さんの前でしゃべるトークスキルとかも学べました。非常に大切な時間でした」と当時を振り返った。
また、同じ仮面ライダー出身の俳優にドラマや映画の現場で会うと、“ライダートーク”で盛り上がるといい、「『ライダーやってたよね』から始まり、『アクションどんな感じだった?』『照明は~さんだった?』ってみたいな話で和んだりします。現場でライダー仲間と会えるのはうれしいですね」と顔をほころばせた。
セレモニーには、「仮面ライダー」(1971~73年)から仮面ライダー1号と、放送中の「仮面ライダーギーツ」(テレビ朝日系、午前9時)から仮面ライダーギーツが応援に駆けつけた。静岡県沼津市出身の磯村さんは地元静岡に“先輩後輩ライダー”2人と凱旋(がいせん)する形となった。
フォトセッションでは初め、ギーツが磯村さんの肩に手を置いていたが、カメラマンから「ギーツ、手を置かない方がいいかな?」と声が飛ぶと、磯村さんも「後輩だから!」と“注意”。ギーツが頭をかく一幕もあった。
「生誕50周年記念 THE仮面ライダー展」では、昭和、平成、令和と三つの時代を通して描かれてきた仮面ライダーの魅力をさまざまな角度から紹介する。2022年3月11日に名古屋で開幕したのを皮切りに、これまで福岡、札幌、東京で開催。静岡では25日~5月7日に静岡市清水文化会館マリナート1階ギャラリーで実施。今夏には大阪でも開催する。
スマートフォン向け野球ゲーム「実況パワフルプロ野球(パワプロアプリ)」(コナミデジタルエンタテインメント)と吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんのマンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」…
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中のマンガが原作のテレビアニメ「SPY×FAMILY」と通信講座「進研ゼミ小学講座」(ベネッセコーポレーション)がコラボする…
アニメ「機動戦士ガンダムSEED」に登場するラゴゥのフィギュアが、バンダイスピリッツの「ROBOT魂」シリーズから「ROBOT魂 <SIDE MS> TMF/A-803 ラゴゥ …
大型コスプレイベント「世界コスプレサミット(WCS)2023」が、8月4~6日に愛知県名古屋市で開催される。2003年にスタートしたコスプレイベントで、21回目となる今回は、世界…
人気声優の雨宮天さんの2冊のフォトブックは「雨宮天フォトブック 10 miles to America~classic~」「雨宮天フォトブック 10 miles to Ameri…