名探偵コナン
#1153「屋久島の山姫(前編)」
2月15日(土)放送分
ゲームなどが人気の「アイドルマスター(アイマス)」シリーズの新規アイドルプロジェクト「PROJECT IM@S vα-liv(ヴイアライヴ)」の活動の拠点となる公式サイト、アイドル候補生の個人YouTubeチャンネルが4月14日、開設された。同日、オンラインで開催された「PROJECT IM@S vα-liv発表会」でプロジェクトの詳細が発表された。
あなたにオススメ
来春朝ドラ「あんぱん」の“二人の妹” 朝ドラヒロインまで手が届くか
配信(ライバー)活動を通してトップアイドルを目指す崖っぷちアイドル候補生の物語で、視聴者がプロデューサーとして配信を軸としたアイドル候補生の活動の過程を審査、サポートする。プロデュース結果が配信や活動に影響し、最終的には候補生の進退、命運を握る視聴者参加型の公開オーディションとなる。
アイドル候補生はYouTubeを中心に配信者として活動し、既定の支持を集めれば、アイドルデビューを勝ち取ることができる。オーディションは5月からスタートし、2024年2月の最終査定によって、アイドル昇格か、活動終了かが決まる。プロデューサーはプロジェクト自体も評価でき、支持されない場合は、プロジェクト自体が終了となる。
発表会には、アイドル候補生の灯里愛夏、上水流宇宙、レトラ(サラ レトラ オリヴェイラ ウタガワ)が登場。同プロジェクトを手掛けるバンダイナムコエンターテインメントの勝股春樹プロデューサーは、同プロジェクトについて「アイドルの活動の幅を広げるシリーズの挑戦。アイドルプロデュース体験を拡張していく。アイドルのタレント活動を推進していく。タレント活動に特化した新規アイドルのデビュープロジェクトに挑戦する」と説明した。
プロデューサーの評価次第ではプロジェクト自体が終了するなどシビアなところもあり、勝股プロデューサーは「かなりガチな企画になっています。筋書きのない緊張感のある中でドラマを作っていければ」と語った。
「アイドルマスター」シリーズは、プレーヤーがプロデューサーとなって、アイドルを育てるゲーム。2005年にアーケード向けとして登場し、アニメ、ライブイベントなどのメディアミックスを展開してきた。「アイドルマスター シンデレラガールズ」「アイドルマスター SideM」などさまざまな作品が生まれ、登場するアイドルは300人以上にもおよぶ。
アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の「プリパラ」の10周年を記念したライブイベント「プリパラ 10th Anniversary Thank you Music Live…
アニメやゲームが人気の「プリティーシリーズ」の「ひみつのアイプリ」「アイドルタイムプリパラ」「アイドルランドプリパラ」の合同ライブ「ひみつのアイプリ×プリパラ プリ プリライブ」…
「ゆるキャン△」で知られるあfろさんのマンガが原作のテレビアニメ「mono」のキービジュアルが公開された。360度カメラを手にする主人公・雨宮さつきらが描かれた躍動感あふれるビジ…
1週間のアニメのニュースをまとめて紹介する「アニメ1週間」。2月9~15日は、「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」の興行収入が22億円を突破したニ…
小学館ガガガ文庫(小学館)の人気ライトノベルが原作のテレビアニメ「千歳くんはラムネ瓶のなか」のメインキャストが発表され、千歳朔役の坂田将吾さん、柊夕湖役の石見舞菜香さん、内田優空…