謎解きはディナーのあとで
第2話 殺意のパーティにようこそ File2/死者からの伝言をどうぞ File1
4月17日(木)放送分
人気アニメ「ガンダム」シリーズのプラモデル(ガンプラ)のハイエンドブランド「MGSD」シリーズの新作として「MGSD ガンダムバルバトス」(バンダイスピリッツ)が10月に発売されることが分かった。「機動戦士ガンダム 鉄血のオルフェンズ」のガンダム・バルバトスを立体化する。価格は4290円。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
「MGSD」シリーズは、SDガンダムのフォルムに「MG」シリーズの技術を集約し、可動性、ギミック、ディテールの表現にこだわったハイエンドブランド。第1弾として「MGSD フリーダムガンダム」が発売された。
バルバトスの特徴であるガンダム・フレームをSDスケールで再現。頭部、首が4軸で可動し、あごを引く、大きく上を向くなどの可動を実現。胴体内部に可動軸を設けることで、左右のスイング、前傾、後傾の広域な可動も可能で、胸の動きに連動し、脇腹の左右のシリンダーが伸縮する。肩の接続部のスイング機構によって、腕部の可動域を強化。肘のシリンダーが、腕部の動きに追従し連動する。
肩アーマーの下部を引き出すと中央部の装甲が連動展開するオリジナルギミックを搭載。膝アーマーは脚を曲げる動きに合わせて連動し、膝裏のアーマーが個別で可動する。
内部パーツとクリアパーツを重ねた二重構造でツインアイのディテールを表現。胸、膝、肩はオリジナルアレンジで、光を効率よく反射する精密形状の加工を施したクリアパーツを使用し、キラキラと光り輝く。グロスインジェクションには金属光沢感をアップさせた素材・リアルメタリックグロスインジェクションを採用し、細部の金属感を表現した。
バックパックには太刀や300ミリ滑腔砲、メイスがマウントを可能できる。300ミリ滑腔砲は、砲身を引き出して、回転することで収納状態に変形する。メイスは、柄を押し込むことで先端が伸び、4枚の刃が連動展開するオリジナルギミックを備える。
中国で2019年夏に設立された新進気鋭のアニメスタジオ「画枚動画」の初のオリジナルアニメの日本語吹き替え版「卓球少女 -閃光のかなたへ-」の本PVがYouTubeで公開され、声優…
ABCテレビが、4月から日曜深夜に新設したアニメ枠の名称が「ANiMiDNiGHT!!!(アニミナイト)」に決定したことが分かった。一般公募により決定した名称で、「ミッドナイト」…
テレビアニメ化もされた人気マンガ「鬼灯の冷徹」で知られる江口夏実さんの最新作が原作のテレビアニメ「出禁のモグラ」が、7月7日からTOKYO MXほかで放送されることが明らかになっ…
アニメ「トップをねらえ!」に登場するガンバスターのプラモデル「SMP [SHOKUGAN MODELING PROJECT] 『トップをねらえ!』 ガンバスター」(バンダイ)用の…
ナガノさんの人気マンガ「ちいかわ」に登場するちいかわらのフィギュア「ちいかわ キャライト(10個入)」(バンダイ)が発売される。価格は4950円。