アニメ1週間:「描く人、安彦良和」に貴重な資料続々 「鬼滅の刃 柱稽古編」第4話の視聴率は?

安彦良和さんの回顧展「描く人、安彦良和」(c)創通・サンライズ
1 / 1
安彦良和さんの回顧展「描く人、安彦良和」(c)創通・サンライズ

 1週間のアニメのニュースをまとめて紹介する「アニメ1週間」。6月2~8日は、安彦良和さんの回顧展「描く人、安彦良和」がスタートしたニュースや「鬼滅の刃」の「柱稽古編」の第4話が放送された話題などが注目された。

ウナギノボリ

 2日、吾峠呼世晴(ごとうげ・こよはる)さんの人気マンガが原作のアニメ「鬼滅の刃」の新作テレビアニメ「柱稽古編」の第4話「笑顔になれる」が、フジテレビ系で放送された。平均視聴率(関東地区、ビデオリサーチ調べ・以下同)は世帯6.7%、個人3.8%だった。第4話では、竈門炭治郎ら隊士が、霞柱・時透無一郎(ときとう・むいちろう)の稽古(けいこ)に挑む姿が描かれ、X(ツイッター)では、「時透くん」「鬼滅の刃」「紙飛行機」「鉄穴森さん」「鱗滝さん」といった関連ワードがトレンド入りし、話題になった。

 3日、ゲームやアニメなどが人気の「ウマ娘 プリティーダービー」の初となる劇場版アニメ「劇場版『ウマ娘 プリティーダービー 新時代の扉』」が5月24日の公開から10日間で興行収入が6億円を突破したことが分かった。観客動員数は約43万人を記録している。

 3日、日本アニメーションが、2025年6月3日に創業50周年記念日を迎えることに向けて、関連企画やリニューアル事業を順次始動していくことが分かった。創業50周年記念ロゴ、ステートメント(宣言)も公開された。

 4日、2006年にフジテレビの深夜アニメ枠「ノイタミナ」で放送された「怪~ayakashi~」の人気エピソード「化猫」、同エピソードのスタッフが再集結して制作されたテレビアニメ「モノノ怪」が、6月12日深夜から順次、テレビ東京で放送されることが分かった。

 5日、「映画 聲の形(こえのかたち)」「リズと青い鳥」などで知られる山田尚子監督の劇場版オリジナルアニメ「きみの色」で、ロックバンド「Mr.Children」が主題歌「in the pocket」を担当することが明らかになった。主題歌は書き下ろしで、同楽曲が流れる本予告がYouTubeで公開された。

 6日、人気アニメ「おそ松さん」のテレビアニメ第4期が制作されることが明らかになった。同作のメインキャラクターである六つ子にちなみ、令和6年6月6日午後6時6分に発表された。第3期からキャラクターデザインを務める安彦英二さんによる描き下ろしビジュアルも公開された。六つ子は描かれておらず、六つ子たちがいつも着用しているパーカがなぜか畳まれている意味深なビジュアルとなっている。六つ子が「4期」を連呼するPVもYouTubeで公開された。

 7日、「カウボーイ・ビバップ」「坂道のアポロン」などの渡辺信一郎監督が手掛けたオリジナルアニメ「残響のテロル」の放送10周年プロジェクトが始動することが明らかになった。夏をイメージした10周年記念ビジュアル、ナイン役の石川界人さん、ツエルブ役の斉藤壮馬さん、渡辺監督のコメントが公開された。

 8日、アニメ「機動戦士ガンダム」のキャラクターデザインを担当したことで知られ、マンガ家などとして活躍する安彦良和さんの回顧展「描く人、安彦良和」が、兵庫県立美術館(神戸市中央区)でスタートした。幼少期から現在に至るまでの安彦さんの創作活動の軌跡をたどる回顧展で、約1400点の貴重な資料を展示。劇場版「機動戦士ガンダム」のポスターラフ案、ガンダムのマスクのデザインの原案ラフ、「宇宙戦艦ヤマト」のポスターラフ案など貴重な資料が初公開された。9月1日まで。

 8日、「週刊ヤングジャンプ」(集英社)で連載中のマンガが原作のテレビアニメ「【推しの子】」の第2期が7月3日からTOKYO MX、BS11ほか35局で放送されることが明らかになった。有馬かな、黒川あかね、姫川大輝、鮫島アビ子などが登場するCMもYouTubeで公開された。

 8日、人気アニメ「機動戦士ガンダムSEED」シリーズの「機動戦士ガンダムSEED FREEDOM」に登場するストライクフリーダムガンダム弐式、インフィニットジャスティスガンダム弐式のフィギュアが、バンダイスピリッツの「METAL ROBOT魂」シリーズから発売されることが分かった。プラウドディフェンダーとエフェクトパーツセットのセットも「METAL ROBOT魂」シリーズで商品化される。詳細は13日に発表される。

アニメ 最新記事