ワンピース エッグヘッド編
第1133話 娘(ボニー)を救え 気弱な“平和主義者(パシフィスタ)”くま
6月15日(日)放送分
1985年に発表された押井守監督の“伝説のOVA(オリジナル・ビデオ・アニメ)”「天使のたまご」の4Kリマスター版が、5月13日から開催される第78回カンヌ国際映画祭のクラシック部門(カンヌ・クラシックス)に出品され、世界初上映されることが分かった。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
クラシック部門は、復元された映画や、過去の名作映画の再発見を目的として2004年に設立された。これまで日本映画としては黒沢明監督の「七人の侍」の4K修復版や、日本初のカラー長編劇場版アニメ「白蛇伝」などが上映されてきた。
「天使のたまご」は公開から40周年を迎える2025年に4Kリマスター版が全世界で上映予定。 押井監督本人による監修の基、35ミリのフィルム原版からスキャニング、4Kリマスター化し、音響面ではDolby Atmosにリミックスした。
押井監督は「巧く世の中に出してあげられなかった不憫な娘のような作品です。これを機会に一人でも多くの方に見ていただければ、監督としてこれに優る幸せはありません。気の遠くなるような細かな作業に耐えてくれたスタッフにあらためて感謝します」とコメント。
原案、アートディレクションの天野喜孝さんは「この度は、『天使のたまご 4Kリマスター』のカンヌ国際映画祭クラシック部門への選出ありがとうございます。原版制作当時30歳そこそこの僕には思いもよらない快挙です。このような素晴らしい知らせを受けて、あの頃の苦労が40年の時を経て報われたような気持ちです」と話している。
「天使のたまご」は、押井監督の初めてのオリジナル作品で、天野さんが原案、アートディレクションを担当。限りなくモノトーンに近い色彩、ごくわずかのせりふ、異例の長回し、約400カットという通常のアニメ約3分の1という少ないカット数といった禁欲的なスタイルで制作された。1985年にOVAとして発売され、発売記念として期間限定で劇場でも上映された。
アニメ「機動戦士Zガンダム」に登場するアッシマーのフィギュアが、バンダイスピリッツの「ROBOT魂」シリーズから「ROBOT魂<SIDE MS> NRX-044 アッシマー ve…
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の藤本タツキさんの人気マンガが原作のテレビアニメ「チェンソーマン」の続編となる劇場版アニメ「チェンソーマン レゼ篇」のポス…
ナガノさんの人気マンガ「ちいかわ」と洋生菓子メーカー「モンテール」がコラボした「むちゃうまヨーグルトシュークリーム」が、7月1日に発売されることが分かった。
故・松本零士さんの没後初の大型展覧会「『銀河鉄道999』50周年プロジェクト松本零士展 創作の旅路」が6月20日から東京シティビュー(東京都港区)で開催される。2023年に亡くな…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」のポップアップショップ「『薬屋のひとりごと』 POP UP SHOP …