ワンピース エッグヘッド編
第1133話 娘(ボニー)を救え 気弱な“平和主義者(パシフィスタ)”くま
6月15日(日)放送分
アニメ「機動戦士ガンダム 逆襲のシャア」に登場するνガンダムのガンプラ(プラモデル)「PERFECT GRADE UNLEASHED 1/60 νガンダム」(バンダイスピリッツ)の新情報が、6月3日にYouTubeで配信された特番「ガンプラ45周年記念スペシャル配信!」で発表された。ガンプラの“最高峰ブランド”「PG UNLEASHED」の第2弾で、どうやらこれまでにないガンプラになっているようだ。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
60分の1スケールのガンプラで、2026年1月に発売される。アニメのシーンや設定を分析し、「νガンダムが実在したら?」をテーマに設計された。内部構造が再現され、骨格のような内部フレームに外装パーツを装着していくことで、MS(モビルスーツ)の“建造体験”を味わえるという。6月3日に配信された番組では、内部フレームの外観図が公開された。
これまでのガンプラは、グレーを中心としたフレームが多かったが、白、紺、黄、グレーといった成形色で表現する。一部にメタリック成形色を採用し、金属のような質感に仕上げた。メインスラスターのノズルや頭部バルカンの発射口には金属パーツを使用しており、重厚感もある。
外装パーツを装着すると、隙間(すきま)から内部構造がチラ見えする。外装の一部が展開し、内部フレームが見えるなど遊べるギミックもファンにはうれしいところだろう。
νガンダムを代表する武装のフィン・ファンネルの詳細も発表された。フィン・ファンネルは6基で、連結できる。連結状態でも表情を付けることができるのに加え、連結パーツをフィン・ファンネル内に収納できるなど細かいこだわりがあるようだ。1基につき約50パーツで構成されているといい、情報量の多さにも驚かされる。
ガンプラは1980年に誕生し、45周年を迎えた。進化を続けてきた歴史があり、「PERFECT GRADE UNLEASHED 1/60 νガンダム」は現時点での集大成なのだろう。6万6000円と高価格ではあるが、“最高峰”にふさわしいガンプラになっているようだ。
専用のLEDユニット「PG UNLEASHED 1/60 νガンダム用 LEDユニット」が2026年1月に発売されることも発表された。頭部カメラ、ツインカメラアイ、胸部センサー、胸部インテーク、コックピットといったνガンダムのサイコ・フレームや各部が発光する。1万5400円なので、本体と合わせて……とそろばんをはじくと、購入をためらいそうにもなるが、サイコ・フレームはνガンダムの特徴ということもあって、合わせて手に入れたいところだ。
ナガノさんの人気マンガ「ちいかわ」と洋生菓子メーカー「モンテール」がコラボした「むちゃうまヨーグルトシュークリーム」が、7月1日に発売されることが分かった。
故・松本零士さんの没後初の大型展覧会「『銀河鉄道999』50周年プロジェクト松本零士展 創作の旅路」が6月20日から東京シティビュー(東京都港区)で開催される。2023年に亡くな…
小説投稿サイト「小説家になろう」から生まれた日向夏さんのライトノベルが原作のテレビアニメ「薬屋のひとりごと」のポップアップショップ「『薬屋のひとりごと』 POP UP SHOP …
集英社のマンガアプリ「少年ジャンプ+(プラス)」で連載中の松本直也さんの人気マンガが原作のテレビアニメ「怪獣8号」第2期に声優として、花澤香菜さん、安元洋貴さんが出演することが分…