マンガ質問状:「青の祓魔師」 ダークでポップな世界観を圧倒的な画力で

 話題のマンガの魅力を担当編集が語る「マンガ質問状」。今回は、人間と悪魔の血を引く少年の成長を描いた加藤和恵さんのマンガ「青の祓魔師(エクソシスト)」(集英社)です。「ジャンプスクエア」編集部の林士平(りん・しへい)さんに作品の魅力を聞きました。

ウナギノボリ

−−この作品の魅力は?

 主人公が実はサタンの子供だったという、衝撃的な事実から幕が開く本作。義父をサタンに殺され、復讐(ふくしゅう)を誓う主人公・燐(りん)ですが、祓魔師を目指す学校では、底抜けに明るいキャラと、どこまでも真っすぐに祓魔師を目指す姿に、思わず応援してしまう点が魅力です。また、ダークでポップな世界観を魅力的に描き出している加藤先生の圧倒的な画力は必見です。キャラの身に着けている武器やアイテム、悪魔たちの不思議と目を奪われるデザインも注目ポイントです。今後も、スピーディーで衝撃的な展開と、圧倒的な世界観の広がりに注目して読んでいただければ幸いです。

−−作品が生まれたきっかけは?

 加藤先生とは持ち込みで出会いました。その最初の持ち込みの際には、既に「青の祓魔師」の原形はありました。現在の連載のキャラや物語は持ち込み時の形とは大分変わっておりますが……。

 連載を執筆する前に、読み切りを2本執筆していただきました。最初は「ホシオタ」。そして「深山鶯邸事件」です。2本の読み切りを一緒に仕事することで、プロットでの打ち合わせの方法や、執筆の予定管理など、密度の高い画面構成を連載する“予行演習”となりました。この2本の読み切りの後、持ち込み時の熱い物語を、より印象的で、より感動的な形で再構成して描き出しているのが本作になります。

−−作品を作るうえでうれしいこと、逆に大変なことは?

 大変なことは、やはり執筆予定の調整です。かなり密度の高い絵を執筆していただいているので、場合によっては予定がギリギリになることもあり、いつも待たせてしまっている印刷所の方には申し訳ない思いでいっぱいです。ただ、雑誌ができあがって、読者から「面白い!」という反応をいただけると、締め切りギリギリで焦っていた記憶は吹っ飛んで、作家とともに喜んでおります。次の号もすてきな作品を届けられるように、頑張ろうと! 読者の声援には、いつも力をいただいております。

−−今後の展開、読者へ一言お願いします。

 主人公・燐は、これから祓魔師試験へと挑みます。サタンの子供という事実が、クラスメートに知られてしまい、孤立してしまいそうな燐ですが、これからどう仲間たちと歩み寄るのか。果たして試験に合格することはできるのか…!? メフィストのたくらみや、雪男・シュラの修行、そして、しえみとの関係にも変化が……!?見どころ盛りだくさんの「青の祓魔師」! こうご期待です!!

集英社 ジャンプスクエア編集部 林士平(りんしへい)

◇連載情報など

青の祓魔師 加藤和恵 1~3巻 ジャンプスクエア(毎月4日発売)で連載中

マンガ 最新記事