名探偵コナン
#1153「屋久島の山姫(前編)」
2月15日(土)放送分
話題のアニメの魅力をクリエーターに聞く「アニメ質問状」。今回は、「赤ずきん」「浦島太郎」などおとぎ話をモチーフにしたキャラクターが登場する学園ドラマ「オオカミさんと七人の仲間たち」です。岩崎良明監督に作品の魅力を語ってもらいました。
あなたにオススメ
美少女殺し屋役から駆け上がった! 「ばけばけ」ヒロイン高石あかりに高まる期待
−−作品の概要と魅力は?
御伽花市という街にある御伽(おとぎ)学園という高校が舞台の作品です。その学校の中にある「学生相互扶助協会」、通称「御伽銀行」というちょっと変わった部活に所属するメンバーの活躍を描いたお話です。ちょっと珍しい舞台設定で、登場人物たちが古今東西のおとぎ話の主人公たちをモチーフにして作られています。それぞれのエピソードについても、いろいろなおとぎ話がモチーフになっていて、パロディーというわけでなく、それに添った形で独自のアレンジをしているところが魅力ですね。
−−アニメ化するうえで心がけたことは?
やはり原作のテイストをうまく生かした形で作りたいという思いはありました。既存のおとぎ話をモチーフにしている分、既に作られてしまっている、型にはまっている部分があるわけなんですが、それにとらわれ過ぎずに、生き生きと描くようにしました。物語のキャラクターたちを単純にそのままアニメにするのではなく、アニメのキャラクターとして生きてくるように気をつけました。今回は御伽銀行のメンバーが9人もいるわけですが、その中でもおおかみさん、りんごさん、亮士君という特にメーンの3人にスポットを当てて描いています。
−−作品を作るうえでうれしいこと、逆に大変なことは?
今回キャラクターデザインの飯塚晴子さんがすばらしいイラストを描いてくださり、作画の方々もすごくがんばってくれて、特に1話の絵が上がってきてそれを見た時はとてもうれしかったです。スタッフみんなが作品を好いてくれて、気に入ってくれて、そして、それぞれが頑張って作り上げてくれたことをうれしく思いました。
大変だったこととしては、キャラクターを生き生きと表現する方法で悩んだ部分はあります。それぞれのキャラクターが個性を持っているので、表情や動きに違いをつけるようには常に気をつけていました。特におおかみさんに関しては、気持ちが揺れ動いてなかなか定まらない部分があることもあって、ついついみんな優しく描いたりするんですね。「ツンデレ」の「デレ」の方で描いてきたり。でもやっぱり「ツン」の方が多くて、さらに心と表情にギャップがあるキャラなので、そこがぶれないように描き方に苦労した部分はありますね。
−−今後の展開、読者へ一言お願いします。
この作品は、おおかみさんの過去の話と、亮士君とおおかみさんの話という2本柱で進んでいるところがあります。今後は、羊飼いとの話が11話で一つの決着を迎え、さらに亮士君とおおかみさんの関係も12話で一つの方向性が見えるようになるかなと思います。最後まで新しいキャラクターが出てきたりしますが、おおかみさんと亮士君がどうなっていくのかを見守っていただければと思います。
AT−Xは木曜午前9時00分~、チバテレビは日曜深夜0時半~、テレビ神奈川は日曜深夜1時半~、テレ玉は月曜深夜1時~、TOKYO MXは火曜深夜1時半~、テレビ愛知は火曜深夜1時58分~、サンテレビは水曜深夜2時10分~。
鳥山明さんのマンガが原作のアニメ「ドラゴンボールZ」とシューズブランド「Crocs(クロックス)」とのコラボアイテムが、2月26日に発売されることが分かった。
人気アニメ「忍たま乱太郎」の新作劇場版アニメ「劇場版 忍たま乱太郎 ドクタケ忍者隊最強の軍師」(藤森雅也監督)の観客動員数が167万人を突破したことが分かった。興行収入は25億円…
人気アニメ「ガンダム」シリーズの最新作「機動戦士Gundam GQuuuuuuX(ジークアクス)」の劇場先行版「機動戦士Gundam GQuuuuuuX -Beginning-」…
高橋留美子さんの大ヒットマンガ「らんま1/2」の“完全新作的アニメ”のテーマカフェ「TVアニメ『らんま1/2』CAFE」が、東京・池袋のBOX cafe&space グランドスケ…
第29回電撃小説大賞の大賞に選ばれたことも話題の榛名丼さん作、raemzさんイラストのライトノベル「レプリカだって、恋をする。」がテレビアニメ化されることが分かった。
2025年02月17日 18:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。