女優の高畑充希さんが「第26回日本映画批評家大賞」の新人賞を受賞し、16日に東京都内で開かれた授賞式に出席した。選考委員から「女の子の可愛らしさ、弱さはもちろん、ずうずうしさ、腹黒さを見せてくれました」と言われると、高畑さんは「これからも輝けるよう、そして腹黒く頑張りたい」と余裕のコメントで返し、観客から笑いを取っていた。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
映画「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」の河野さやか役を演じた高畑さんは「初主演の映画でした。タイトな撮影だったのですが、現場の空気が温かくて、(役の)さやかになれるのがうれしくて、毎日ワクワク現場に行けた」と振り返りながら「環境や場所を用意してくれた周りの方のおかげと思っている」と周囲への感謝を述べた。
「日本映画批評家大賞」は、故・水野晴郎さんを発起人として1991年にスタートした映画評論家が選ぶ映画賞。実写部門のダイヤモンド大賞は樹木希林さん。「湯を沸かすほどの熱い愛」は、作品賞、中野量太監督が監督賞、宮沢りえさんが主演女優賞、杉咲花さんが助演女優賞と“四冠”に輝いた。
実写部門の受賞者は以下の通り(敬称略)。
作品賞:クロックワークス「湯を沸かすほどの熱い愛」▽監督賞:中野量太「湯を沸かすほどの熱い愛」▽主演男優賞:小林薫「続・深夜食堂」▽主演女優賞:宮沢りえ「湯を沸かすほどの熱い愛」▽助演男優賞:東出昌大「聖の青春」▽助演女優賞:杉咲花「湯を沸かすほどの熱い愛」▽新人賞(小森和子賞):高畑充希「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」▽新人賞(南俊子賞):岩田剛典「植物図鑑 運命の恋、ひろいました」
▽新人監督賞:小路紘史「ケンとカズ」▽ゴールデン・グローリー賞(水野晴郎賞):奈良岡朋子、小松政夫▽ダイヤモンド大賞(淀川長治賞):樹木希林▽ドキュメンタリー賞:日比遊一「健さん」▽編集賞(浦岡敬一賞):穗垣順之助「ちはやふる」▽特別賞:岩波ホール、佐藤忠男▽脚本賞:西川美和「永い言い訳」▽映画音楽賞:加古隆「エヴェレスト 神々の山嶺」▽撮影賞:北信康「エヴェレスト 神々の山嶺」
3月31日に発表された28~30日の映画観客動員ランキング(興行通信社調べ)によると、人気アニメ「ドラえもん」の第44作となる劇場版最新作「映画ドラえもん のび太の絵世界物語」(…
TBSの朝の生番組「ラヴィット!」(月~金曜午前8時)発のHIP HOPグループ「赤坂サイファー」が、マーベル・スタジオの最新作「サンダーボルツ*」(5月2日公開)とコラボを果た…