大童澄瞳(おおわら・すみと)さんの人気マンガを実写化した映画「映像研には手を出すな!」(英勉=はなぶさ・つとむ=監督)でメインキャストを務める、アイドルグループ「乃木坂46」の齋藤飛鳥さん、山下美月さん、梅澤美波さん。4~5月には映画の前日譚(たん)となる連続ドラマも放送され、その演技が注目された3人。中でも主人公・浅草みどり役の齋藤さんのクセのある言い回しや怒涛(どとう)の長ぜりふなどが大きな反響を呼んだ。映画では、そんな齋藤さん、山下さん、梅澤さん扮(ふん)する映像研究同好会(映像研)の電撃3人娘がさらにパワーアップ。同作の撮影を通じて、より関係性を深めた3人に互いの印象などを聞いた。
あなたにオススメ
「豊臣兄弟!」では池松壮亮が! 大河ドラマ“秀吉俳優”史を振り返る
「映像研には手を出すな!」は、自分の考える“最強の世界”をアニメにしたい浅草みどり(齋藤さん)、アニメーター志望でカリスマ読者モデルの水崎ツバメ(山下さん)、プロデューサー気質の金森さやか(梅澤さん)が、映像研究同好会、通称“映像研”を立ち上げ、アニメ制作に打ち込む姿を描いている。
人気マンガのキャラクターを実写で演じるにあたり、「原作の良さを消してはいけないし、だけどあまりに現実味がなさすぎるのもダメだと思っていた」と明かす齋藤さん。「だから、できるだけ英監督とも浅草については深く話し合って、考えをすり合わせて、ちゃんとこの子が現実にいるんだよって認識させるようなお芝居を心がけました」と振り返る。
特徴的な言い回しについても、本読みのとき英監督から言われた「俺の中の浅草のイメージってこんな感じ」という一言を出発点に、「しゃべり方や声のトーン、早口になったときのテンポ感、どのワードを強く言うべきか」を綿密に一つ一つ考えながらたどり着いた結果。「アイドルが頑張って実写化しただけの作品で、それしか中身がないと思われたくなかった」という齋藤さんの役作りへの真摯(しんし)な思いの表れでもある。
本音を言えば、「私たちがクランクインしたあと、テレビアニメの放送がスタートして。私の浅草の声とアニメ版の浅草の声がまったく違っていて、(アニメ版の浅草役の)伊藤沙莉さんの声と、お芝居が素晴らしかったので、一瞬そこで自信はなくしましたけど」とのことだが、「でも逆にその差を楽しんでもらえるんじゃないかなって思うようにして。自分を信じてっていうほどではないですけど、やりきることができました」と充実感をにじませる。
そんな齋藤さんの現場での様子について、山下さんと梅澤さんに聞いてみると意外(?)な答えが。梅澤さんから見た齋藤さんの印象は「甘え上手」。「何か目で言ってくるんですよね。『何々をやって』という感じで目線が飛んでくるんですよ。それがすごく可愛いなって思えて。撮影に入るまでは、そこまで接点がなかったし、あまりしゃべったことがなかったので、甘えてきたときによりうれしさがあって。距離がすごく縮まった証しでもあるのかなって思いました」とうれしそうに話す。
一方、山下さんは「飛鳥さんは現場で弱音を本当に吐かない。プロだなって思った」と感心しつつ、「でも疲れてくるとテンションが上がって、見たことないような赤ちゃんのような一面を見せてくれて。それは乃木坂として活動しているときは見られなかった姿なので、人間味を感じたとういか。ちゃんと人間で良かったなって」と笑顔を見せる。
齋藤さんも山下さんと梅澤さんに対して新たな発見があったようで、「山下はコミュニケーションの取り方がすごい上手。以前はそんなに話す機会もなくて気がつけなかった部分で、山下が現場でスタッフさんや他のキャストさんと話しをしているのを見て、すごく大切なことなんだって気づかせてくれたというか。山下が上手にコミュニケーションを取っていたからこそ、現場の雰囲気が和んだりとかもあったので、見習わないといけないなって思いました」とこちらも感心。
さらに「梅澤は根っこの部分が真面目ということは分かっていて、その真面目さが完璧を求めての真面目さと思っていたんですけど……。実際にはそんなことはなくて、今はお互い関係性も深まって梅澤のことをイジれたり、逆に梅澤が私のことをイジってきたりできるようになったので。梅澤の真面目さが、ただのつまらない真面目さではなくて、面白みのある真面目さなんだなってことを知ることができたのは大きかったです」と振り返っていた。
ちなみに同期(3期生同士)でもある山下さんと梅澤さんはお互いをどう感じたのか? 山下さんは梅澤さんのことを「飛鳥さんと一緒で、真面目だし、ちゃんとしているし、プロ意識が高くて仕事人間というか、プライベートが見えないくらいスキがない感じだなっていう印象を持っていた」としながらも、「3カ月くらい撮影でずっと一緒で、梅(梅澤さん)があるシーンで、自分が思ったように演じることができなくて、悔しくて泣いてしまったことがあって。涙もそうだし、同期の中ではお姉さん的存在の梅が、すごく悔しさを出すところを初めて見ました」と明かす。
梅澤さんは「山下は元々変わっているとうか、ちょっと変な子。でも撮影ではスタートの声がかかった瞬間にツバメちゃんになって、オフのときはとことんオフになれる。そのスイッチの切り替えがしっかりとできるのがすごいなって。ただの変じゃなかったんだって」と笑顔で話す。
劇中ではロボット研究部(ロボ研)メンバーから「こいつら、めんどくせえやつらだった!」と言われてしまう電撃3人娘。最後にそれぞれ自分が思う「めんどくせえ」部分を聞くと、梅澤さんは「私はいろいろなことを気にしすぎて面倒くさいなって思いますね。いろいろなことに気になりすぎちゃうし、いろいろなこと考えすぎちゃうのが面倒くさい」と自己分析。
山下さんは「自分で自分のことを複雑な人間と思っていて。一見陽気な、明るく見られがちなんですけど、考えが周りの人とちょっと違うというか、少しズレているのかなと思うので、もしかしたら面倒くさいのかもしれない(笑い)」と開き直りも。
自他共に認める「人見知り」の齋藤さんは、「人見知りもそうですし、すごい気分屋でもあるので。あるときは初対面の人とも普通に話せるのに、別のあるときは話せなかったっていうこともある。昨日は、おなかすいていても空腹が気持ち良かったのに、今日は空腹でイライラしているとか。日によって本当に違うので、将来、結婚とかしたら面倒くさいタイプだと思います」と断言していた。
スーパー戦隊シリーズ第38作「烈車戦隊トッキュウジャー」のテレビシリーズ終了からきのう(2月15日)でちょうど10年が経過した。同作で、ヒカリ/トッキュウ4号を演じたのが、放送中…
俳優の原嘉孝さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。主演を務める人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんのアクションシーンにつ…
映画「シン・ゴジラ」(2016年)などで知られる樋口真嗣監督が2月12日、東京都内で開かれたNetflixのラインアップ発表会「Next on Netflix 2025」に登場。…
人気グループ「Snow Man」の目黒蓮さんが2月14日、東京都内で行われた劇場版「トリリオンゲーム」の初日舞台あいさつに登場。2月16日に28歳の誕生日を迎える目黒さんを祝うた…
米国の第97回アカデミー賞の短編アニメーション部門にノミネートされたことも話題の東映アニメーションの短編アニメ「あめだま」(西尾大介監督)が、日本で劇場公開されることが明らかにな…