新作ゲーム紹介:「毛糸のカービィ」人気キャラが毛糸の姿に 協力プレーで新アクション

「毛糸のカービィ」のゲーム画面 (C)2010 Nintendo / Good-Feel (C)2010 HAL Laboratory,Inc. / Nintendo
1 / 1
「毛糸のカービィ」のゲーム画面 (C)2010 Nintendo / Good-Feel (C)2010 HAL Laboratory,Inc. / Nintendo

 ピンク色の丸い姿をしたおなじみ「カービィ」が毛糸の姿になって返ってきた。Wiiで発売される「毛糸のカービィ」(任天堂)だ。

ウナギノボリ

 「カービィ」は、ボールのように丸い体形と、何でも吸い込んで姿を変え、不思議な力を発揮する能力が特徴の人気キャラクターで、92年に発売されたゲームボーイ向けアクションゲーム「星のカービィ」で初登場。可愛らしい姿で人気を集め、アクションゲームだけでなく、ピンボールやレースゲームなどさまざまなジャンルのゲームが製作され、テレビアニメ化もされた。

 最新作の舞台は、すべてが毛糸と布のパッチワークで作られた世界だ。マントをまとった謎の男によって、毛糸の体になったカービィは、毛糸の国のフラッフ王子とともに魔法の毛糸を探す冒険に出発していく。

 ゲームは横スクロールのアクション形式で、今回カービィは何かを吸い込むのではなく、毛糸を投げてブロックに引っかけたり、敵やアイテムを毛糸玉に丸めて先へ進む。一見進めない場所でも、パラシュートや潜水艦に変身すれば大丈夫だ。各ステージのビーズを集めると、メダルがもらえたり、特別ステージが出現する。

 ステージ上の「メタモルリング」を取ると、巨大なロボットになってミサイルを発射しながら進む「ビッグロボ」やモグラのような姿になって地中を掘り進む「パワーモール」など特別な姿に変身することも可能だ。カービィとフラッフ王子で2人同時の協力プレーにも対応しており、相手を持ち上げて上の足場に運んだり、先にいるプレーヤーの所まで運んでもらったりとさまざまなアクションを使うことで初心者でも楽しめる。

毛糸のカービィ(Wii) CEROレーティングA(全年齢対象) 任天堂 10月14日発売 5800円

ゲーム 最新記事

MAiDiGiTV 動画