旧鷲宮町:「らき☆すた」の“聖地”が写真コンテスト 優秀作は切手に?

鷲宮商工会などは埼玉県久喜市の同地区を題材にしたデジタルフォトコンテストを実施する。入選作品は、切手のデザインに採用される可能性もあるという。
1 / 1
鷲宮商工会などは埼玉県久喜市の同地区を題材にしたデジタルフォトコンテストを実施する。入選作品は、切手のデザインに採用される可能性もあるという。

 人気アニメ「らき☆すた」を使った町おこしで話題を集めた埼玉県久喜市の鷲宮地区(旧鷲宮町)で、「第1回アマチュア鷲宮デジタルフォトコンテスト」(主催・鷲宮商工会など)を実施することが1日、明らかになった。入選作品は、今後発売される切手のデザインに採用される可能性もあるという。

ウナギノボリ

 鷲宮町は、アニメ「らき☆すた」に登場する「鷹宮神社」のモデルになった鷲宮神社があり、ファンによる“聖地巡礼”がさかんになったことをきっかけに、同商工会もファンと協力してさまざまなイベントを実施。アニメを使った町おこしの成功例として全国に知られている。また、「らき☆すた」だけでなく、アニメやマンガ好きの男女のみを集めた婚活パーティー「オタ婚活」などのユニークな取り組みでも人気を博している。10年に久喜市に合併されたが、今では、鷲宮神社の12年の三が日の初詣参拝客数は約47万人で、07年のアニメ放送前の5倍以上となっている。

 応募できる写真は、鷲宮地区の建物やイベント、自然、人を題材にした未発表のものが条件で、1人3点まで、jpg形式のデジタルデータで応募できる。住所、氏名、ハンドルネーム(任意)などに加え、作品のタイトル、場所と被写体といった作品の説明が必要で、合成写真は不可。11日午後5時まで同実行委(wasisho3@yahoo.co.jp)へのメールでのみ受け付ける。18日に入賞の10作品を発表し、鷲宮郵便局(18~22日)と、同商工会が運営する大酉茶屋(23~29日)でも展示される。問い合わせは同実行委まで。(毎日新聞デジタル)

アニメ 最新記事

MAiDiGiTV 動画