上田と女が吠える夜
菊池風磨とズボラに暮らす女VS丁寧に生きる女が大激論
4月23日(水)放送分
人気ライトノベル「涼宮ハルヒ」シリーズ(角川スニーカー文庫)の舞台とされる兵庫県西宮市の商業施設「アクタ西宮」で27日スタートした同作をテーマとした企画展「SOS団 in 西宮に集合よ!」で、作者である谷川流さんから寄せられたメッセージを展示している。メッセージでは、谷川さんがシリーズ第1作「涼宮ハルヒの憂鬱」の執筆時に「02年からおよそ十数年前の(西宮市の)町並み」をモチーフにしたこと、そして西宮市そのものを舞台にしたものではなく、あくまでもモデルであることを明かしている。
あなたにオススメ
非合法なのに幕府はなぜ黙認 「べらぼう」蔦重の時代の風俗ビジネス
メッセージは「僕が西宮に初めてやって来たのは3歳の頃でした」という言葉で始まり、谷川さんが少年時代に見た風景や95年の阪神大震災以降の町の変化などについて言及。「全然関係ありませんが『西宮北口駅南東改札口』って麻雀の席順の間違った覚え方みたいですね」などとユーモアを交えながら西宮市への思いをつづっている。
また作品との関係について「あくまで舞台のモデルであってそのものではないので、ある場所から別の場所までの距離や間隔や立地といった位置情報を相当無視しており、もし何から何まで地図通りにしたらキャラクターたちはちょくちょく瞬間移動をしているとしか思えないことになってしまいます」などと明かしている。
「SOS団 in 西宮に集合よ!」は、市内の魅力を紹介するイベント「西宮まちたび博2012」の一環として開催。シリーズ5作目「涼宮ハルヒの暴走」のキーワードの一つである“既視感”をテーマとした写真展のほか、神戸夙川学院大(神戸市中央区)で観光やサブカルチャーを研究する原一樹准教授と学生による展示などが行われている。アクタ西宮内のジュンク堂書店西宮店には、人気キャラクター・長門有希が愛読している書籍を販売する「長門有希の100冊」コーナーを設置。さらに、市内のスポットを紹介する「栞ラリー 西宮の回遊マップ」を配布し、掲載店で買い物したり、サービスを利用すれば、オリジナルしおりをプレゼントするキャンペーンも実施している。11月11日まで開催。
「涼宮ハルヒ」シリーズは、宇宙人や未来人、超能力者、超常現象が大好きな女子高生・涼宮ハルヒが、平凡な男子高生のキョンらと学校非公認の部活動「SOS団」を結成し、彼女たちの周辺で不思議な出来事が次々と起こる……というSFコメディー。06年と09年に放送されたテレビアニメが人気となったほか、10年2月に公開された劇場版アニメ「涼宮ハルヒの消失」がヒットした。西宮市は、谷川さんの出身地で、アニメ版では、市内の阪急甲陽園駅や西宮北口駅周辺などをほうふつとさせる風景が多数登場することもあり、アニメを見たファンが訪れる“聖地巡礼”の現象も起きている。(毎日新聞デジタル)
麻生久美子さん主演の連続ドラマ「魔物」(テレビ朝日系、金曜午後11時15分※一部地域を除く)の第2話が4月25日に放送された。華陣あやめ(麻生さん)と、源凍也(塩野瑛久さん)の激…
NHK・Eテレで地上波再放送され、話題の人形劇「プリンプリン物語」のアクタ共和国編(月曜午後10時50分)。4月28日は 「アクタ共和国」(2)と(3)が連続放送される。あらすじ…
阿部寛さん主演のTBS系日曜劇場「キャスター」(日曜午後9時)の第3話が4月27日に放送された。終盤で、新米AD・本橋悠介を演じる「なにわ男子」の道枝駿佑さんがはにかむ場面が登場…
お笑いコンビ「千原兄弟」の千原ジュニアさんが、4月28日放送の黒柳徹子さんの長寿トーク番組「徹子の部屋」(テレビ朝日系)に出演。指定難病の特発性大腿骨頭壊死症と26歳の時のオート…
俳優の内野聖陽さん主演の連続ドラマ「PJ ~航空救難団~」(テレビ朝日系、木曜午後9時)の第1話(4月24日放送)の見逃し配信再生数が108万回を突破した(TVer DATA M…
2025年04月28日 21:00時点
※TVer内の画面表示と異なる場合があります。