テレビ質問状:大人番組リーグ「シティボーイズノテツガク 快楽と絶望」哲学の面白さをひもとく

1 / 3

 WOWOWは毎週日曜午後11時に既存のジャンル以外のエンターテインメントを模索する実験枠「大人番組リーグ」の第2シーズンをスタートさせる。それぞれ異なるタイプの番組全13本が、将来のレギュラー番組化を懸けてしのぎを削る。各番組は放送後にウェブ上で集計される視聴者からの投票結果によって4番組がレギュラー化の権利を獲得できる。リーグのチェアマンは俳優の八嶋智人さん。そして2013年のミスキャンパスたちで構成された「大人キャンパスガールズ」がアシスタントを務め、毎回豪華ゲストも出演する。9日に放送される第1弾「シティボーイズノテツガク 快楽と絶望」を担当したWOWOW広報部の豊島豊・制作プロデューサーに、その魅力を聞いた。

ウナギノボリ

 −−番組の概要と魅力は?

 トークあり、コントありで「哲学」の面白さをひもといていくバラエティー番組です。今回のテーマは「快楽」と「絶望」。歴史上の哲学者の名言を紹介しつつ、シティボーイズさんが独自の人生哲学トークを繰り広げています。「哲学」を難しく解釈していく番組ではないので、3人のトークから「考える」楽しさを味わってもらえたらと思います、偉大な哲学者の名言を「これは違うね!」と一蹴する、きたろうさんがすごく面白いです。コント「哲学者大喜利」や「哲学するサラリーマン」も必見です。

 −−番組にするときに一番に心がけたことは?

 「哲学」の面白さをいろんな角度から取り上げたいなと思いました。シティボーイズさんのトークでは、哲学本来の物事を考えたり、考察したりする過程が楽しめます。コントには、「難しい」「カタい」などとっつきにくい哲学のイメージがうまく表れていると思います。

 −−番組を作る上でうれしかったこと、逆に大変だったエピソードは?

 シティボーイズさんのトークがすごく盛り上がったので、どこを使うか迷いました。特に「絶望」に関しては、重たいテーマを真剣に語っている場面もあったのですが、放送尺の都合で泣く泣くカットに。

 あと、やりたかったけどできなかったコントが勝手に次回予告というカタチで番組の後半に登場します!

 −−番組の見どころを教えてください。

 シティボーイズさんの絶妙にかみ合ったトークを見てほしいです。小学生のような話をしているかと思ったら、真剣で深い話になったり。その幅の広さは見ている人を飽きさせません。今回、3人のまったく新しい哲学がいくつも誕生しています。

 −−視聴者へ一言お願いします。

 番組を見ながら、自分流の哲学を考えてみるのも楽しいかもしれません。あと、投票でレギュラー化が決まる番組なので、ぜひ清き一票を。

 制作プロデューサー:WOWOW 広報部 豊島豊

写真を見る全 3 枚

テレビ 最新記事

MAiDiGiTV 動画