MD松尾のヒット解析:マリオカート首位返り咲き 新作はワンピース
ゲームTSUTAYAで加盟店にゲームソフトの商品提案をしているマーチャンダイザー(MD)の松尾武人さん。バイヤー歴10年以上の松尾さんは、その経験からソフトの特徴に合わせた商品展開を得意としている。ベテランバイヤーがヒットの流れを解析し、今後の動きを予想する。
「マリオカート8」(WiiU、任天堂)が予想通り首位に返り咲きました。現在も本体の売り上げを引っ張っている模様です。2位は僅差で「ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス」(3DS、アトラス)。こちらも期待通りの売れ行きで、ユーザー層を見てみるとVitaの「ペルソナ4ザ・ゴールデン」に近い印象。20代後半まで取り込めています。3位は「ワンピース アンリミテッドワールドR」(バンダイナムコゲームス、PS3・WiiU・Vita)のPS3版。予想よりPS3版に傾斜していますね。
◇今週の動き
トップ3は、「マリオカート8」、「妖怪ウォッチ」(3DS、レベルファイブ)、「ペルソナQ」といった発売済みのタイトルで占められそう。新作では予約が好調な「CV ~キャスティングボイス~」(PS3、バンダイナムコゲームス)や「ポケモンアートアカデミー」(3DS、ポケモン)あたりに注目しています。
◇ランキングは次の通り。(9~15日・TSUTAYA調べ・限定版含む)
1位 マリオカート8(WiiU)
2位 ペルソナQ シャドウ オブ ザ ラビリンス(3DS)
3位 ワンピース アンリミテッドワールドR(PS3)
4位 妖怪ウォッチ(3DS)
5位 ワールドサッカー ウイニングイレブン2014 蒼き侍の挑戦(PS3)
6位 英雄伝説 碧の軌跡Evolution(Vita)
7位 ワンピース アンリミテッドワールドR(Vita)
8位 Thief(PS4)
9位 カードファイト!!ヴァンガード ロック オン ビクトリー!!(3DS)
10位 Thief(PS3)
◇プロフィル
松尾武人(まつお・たけと) TSUTAYAゲームリサイクル企画グループ リーダー
「GAME TSUTAYA」加盟約550店に新作ゲームの商品提案をするマーチャンダイザー。96年から家電量販店でゲームのバイヤーを担当。02年にTSUTAYA入社後も一貫してバイヤーの道を歩んできた。ネオジオCDを2台購入したほどの格闘ゲーム好きだったが、現在は携帯版ドラクエなどで遊ぶ日々が続いている。