ワンピース エッグヘッド編
第1125話 ぶつかる男の覚悟!黄猿と戦桃丸
4月13日(日)放送分
サッカー・ワールドカップ(W杯)ブラジル大会とともに大空翼の五輪での挑戦が始まった人気マンガ「キャプテン翼 ライジングサン」(「グランドジャンプ」で連載中)で、奇想天外な必殺技が飛び出し、ネットで話題になっている。電動の立ち乗り二輪車「セグウェイ」に乗ったかのようにボールの上に乗りドリブルをすることからファンの間では“セグウェイドリブル”と呼ばれ、「もはや再現不能」と衝撃をもって迎えられているが、作者の高橋陽一さんは「もしかして……」と再現を期待している。
あなたにオススメ
2027年大河ドラマ主人公・小栗忠順とは? 近代日本に欠かせない人物
セグウェイドリブルは、五輪のオープニングゲームで翼のライバルとなるスペインU23代表のミカエルが披露した。実はこの技、2010年2月に「ヤングジャンプ」で掲載された「キャプテン翼 EN LA LIGA」で既に登場している。空港内で謎の人物が不思議なドリブルを披露するシーンが描かれており、その謎の人物こそミカエルで、今回は4年越しの“伏線回収”となったわけだ。
「キャプテン翼」は、オーバーヘッドキックやドライブシュートをはじめ、ゴールキーパーがポストを蹴って跳びセーブする「三角跳び」や、コンクリートにボールがめり込むほどの強烈なシュート「タイガーショット」など必殺技が飛び出すことでも有名。作者の高橋さんは必殺技について他のスポーツから着想を得ることもあるといい「こんなことができたら……と思って描くんです」と明かしているが、今回のセグウェイドリブルについては「雨などが降ったりしたらもしかして……」と笑いながら話している。
高橋さんが「もしかして……」と期待するのは、かつて再現不能といわれた必殺技がJリーガーによって成し遂げられているからだ。例えば、相手のキックをそのまま打ち返す必殺シュート「反動蹴速迅砲」。技の登場時にファンは「再現不可能」と信じられていたが、昨年のJリーグの試合で再現された。そしてこの必殺技をJリーガーが再現した動画が5月にネットで公開されて人気を博している。セグウェイドリブルも再現される日が来るかも?
セグウェイドリブルは18日発売の「グランドジャンプ」14号で披露され、ミカエルのスーパープレーが飛び出すほか、巻頭ではスペイン代表のシャビ・エルナンデス選手が子供時代に親しんだ「キャプテン翼」について語るインタビューも掲載されている。またワールドカップ期間に合わせ、東京・上野で「キャプテン翼展」も開催されている。
奧山哲矢さんの新連載「K-9~警視庁公安部公安第9課異能対策係~」が4月16日、講談社のウェブマンガアプリ「マガジンポケット(マガポケ)」でスタートした。
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された真倉翔さん原作、岡野剛さん作画の人気マンガ「地獄先生ぬ~べ~」の新作「地獄先生ぬ~べ~怪(かい)」の前日譚となる特別読み切り「地獄先生ぬ…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された芥見下々(あくたみ・げげ)さんの人気マンガ「呪術廻戦」の特製ステッカーが、5月2日発売「最強ジャンプ」(同)6月号の付録となることが分か…
「週刊少年ジャンプ」(集英社)で連載された堀越耕平さんの人気マンガ「僕のヒーローアカデミア(ヒロアカ)」と、同作の公式スピンオフ「ヴィジランテ -僕のヒーローアカデミア ILLE…
「週刊少年マガジン」(講談社)で連載中のnoncoさんのラブコメディーマンガ「カナン様はあくまでチョロい」が、2026年にテレビアニメ化されることが分かった。スタジオKAIがアニ…