Kalafina:2枚のベスト盤をリリース タイプが違う3人「今でもメンバー同士いろんな発見がある」

2枚のベストアルバムについて語ったKalafinaの3人
1 / 15
2枚のベストアルバムについて語ったKalafinaの3人

 ロック、クラシック、ポップスなど、あらゆるジャンルを飲み込んだスケールの大きな音楽性と、美しいコーラスワークで、日本はもとより海外でもその名を知られるKalafina。アニメ「アルドノア・ゼロ」オープニングテーマ「heavenly blue」も収録した初のベスト盤「THE BEST“Red”」と「THE BEST”Blue”」を16日に2枚同時発売した。来年2月末には初の日本武道館(東京都千代田区)での公演も決定した。波に乗るKalafinaの3人に話を聞いた。

あなたにオススメ

 −−ベスト盤「Red」と「Blue」の2枚をリリース。ここには、どんな気持ちを込めていますか?

 Keikoさん:私たちの音楽は、ジャンルで説明するのは難しいけれど、大きく二つに分けて色で表すことができるんです。一つは、情熱的でエネルギッシュなもの。もう一つは、それとは相反した安らぎとか癒やし。それを言葉にすると「Red」と「Blue」です。私たちの持つ、そういった二面性をタイトルに掲げ、どちらの盤にもまんべんなく「Red」と「Blue」を表す曲をとり入れ、さらにそれだけではないさまざまなカラーも詰め込まれています。2枚で一つのKalafinaが完成するというイメージなので、どちらか1枚ではなく両方聴いてほしいですね。

 Hikaruさん:以前から聴いてくれている方でも、新鮮さを感じていただけるし、初めて私たちに触れる方は、こんな曲もあるんだ!と、驚いていただけると思う。Kalafinaの入門編的な作品になりました。

 Wakanaさん:私たちの6年半を集大成しつつ、「Blue」の最後に新曲「heavenly blue」を入れることで、未来に向けた私たちも感じてもらえると思います。

 −−新曲「heavenly blue」は、アニメ「アルドノア・ゼロ」のオープニング曲としても話題です。Kalafinaの持つさまざまなテイストが一つに凝縮された曲ですね。

 Keikoさん:Kalafinaの定番と呼ばれる特徴をすべて盛り込みました。スピード感を持って歌うHikaru、その上でクラシカルに歌うWakana、ずっと低音でハモる私の声。2声、3声のコーラスワークもあり、これでもかっていうくらい詰め込んでいます。アニメのオープニングらしい勢いや、ドキドキをあおるようなスピード感もあって。まさにオイシイ1曲です!

 −−そんな「heavenly blue」もそうですが、Kalafinaというと、オーケストラを導入したスケールの大きなサウンドと、クラシックを感じさせるような重厚なコーラスワークが特徴ですね。

 Hikaruさん:私は、2枚目のシングル「sprinter/ARIA」からの加入になるのですが、最初のシングル「oblivious」を聴いたとき、“なに?この音楽!”と、衝撃でした。今まで聴いたことのない音楽だったし、自分が加入することが決まって、大丈夫だろうかとすごく緊張した覚えがあります。

 Wakanaさん:私たちの音楽は、サウンドプロデューサーである梶浦由記さんの中にある世界観で、それに私たちが触発され、さらに私たちのパフォーマンスから梶浦さんがインスパイアされて、徐々に今の形に広がっていったんです。

 Keikoさん:今でこそ、入り組んだ複雑なコーラスを歌ってますけど、最初のころは、実はコーラスをあまり歌っていなかったんですよ。メインボーカルを一人立て、それが入れ替わり立ち替わりという、とてもシンプルな形でした。昔の曲と現在の曲を聴き比べると、曲調も技術もギャップがあって、それだけライブやレコーディングを重ねてきたんだなあって実感しますね。

 −−そういう美しいハーモニーやコーラスを生み出すのに欠かせない、息の合ったメンバーシップも、6年半かけて築き上げてきたのでしょうか。

 Wakanaさん:そうですね。1日でも離れている日があったら、「昨日これを食べたよ」ってLINEで写真を送ったりとか、コミュニケーションは欠かしません。常に気持ちを共有していないと、やっぱりいざというときハーモニーに影響が出てしまうんですよ。

 Keikoさん:こればっかりは、何か秘訣(ひけつ)があるようなものではないですからね。3人ともタイプがまったく違うので、今でもメンバー同士でいろいろな発見があるのが楽しくて。いつまでたっても新鮮な関係でいられる秘訣があるとすれば、そこかもしれませんね。

 −−アルバム「Red」と「Blue」には、「魔法少女まどか☆マギカ」のエンディング曲「Magia」をはじめ、「空の境界」「Fate/Zero」など、これまでに携わったさまざまなアニメのタイアップ曲も収録されているのも魅力です。やはり転機になったのは「まどマギ」でしょうか。

 Keikoさん:それもあるかもしれませんが、でもKalafinaって、何か一つの人気作がきっかけでドーン!みたいなタイプではないと思っています。一つ一つの積み重ねだったんじゃないかと思うのが、正直な実感です。それはタイアップもそうだし、ライブ活動もそうだし。

 −−Kalafina=ライブという印象は、正直あまりなかったです。

 Keikoさん:そういう方は、けっこう多いです。ワンマンツアーをやるようになったのは2010年からなのですが、その前には対バン形式で、六本木morph−tokyoというキャパ150人くらいの会場で、とにかく場数を踏もうということで毎月やっていたんです。対バン相手は、アイドルさんもいたし、いろんなジャンルのアーティストさんともやらせていただいて。だからKalafinaって、実はちゃんとライブハウスから地道にスタートしているんです。

 Hikaruさん:応援してくださる皆さんのことを実感するのは、やはりライブですよね。自分自身がお客さんの立場だったら、アーティストには全力でやってほしいと思うから、私たちも全力でお客さんとぶつかっていくし。そのときの最高のものを見せて聴かせるためには、それに見合った努力を続けないといけない。あまり表には見せませんが、それこそ体育会系のごとく、ストイックに音楽と取り組んでいます。

 Wakanaさん:ライブでは、写真や曲のイメージとはまた違った、私たち3人の素の魅力が表現できていると思います。初めて足を運んでくださった方からは「しゃべらない人たちだと思っていた」とか、「面白いですね」とか、「意外と普通の人ですね」って(笑い)。

 −−そして、来年2月28日と3月1日には、Kalafina初の日本武道館公演が実現します。

 Keikoさん:私たち自身も夢の武道館として楽しみにしていますが、それ以上に、今まで応援してくださった皆さんを、武道館にご招待するような気持ちで臨みたいです。いつになっても、いいライブだったなと振り返られるような時間を、お客さんと一緒に作りたいです。

 Hikaruさん:感無量です。イベントのときとはまったく違った気持ちになるだろうし、見に来てくださる皆さんの気持ちに、しっかり応えるステージにしたいです!

 Wakanaさん:アルバム「Red」の初回盤DVDには、私たちの原点であるO−EASTで昨年1月に行った5周年ライブの映像が収録されていて。「Blue」には、今年1月に日本武道館で行われた「リスアニ!LIVE-4」での模様を収録しています。私たちにはライブハウスで映える曲もあれば、ホールで映える曲もあって、どちらのKalafinaもぜひ見てほしい。その上で、来年の武道館に足を運んでもらえたら、もっとうれしいです!

 <プロフィル>

 Wakanaさん、Keikoさん、Hikaruさんの3人組ユニット。劇場版「空の境界」主題歌プロジェクトとして、2008年にシングル「oblivious」でデビュー。これまでに14枚のシングルと4枚のアルバムをリリース。アルバム「After Eden」と「Consolation」は、オリコンチャートで3位を記録。日本のみならず、フランスや米国、アジア圏でも人気がある。10月18日グランキューブ大阪(大阪市北区)と11月1日東京国際フォーラムホールA(東京都千代田区)で「Kalafina LIVE TOUR 2014」を開催。2015年2月28日、3月1日には日本武道館(東京都千代田区)でコンサートを開催することが決まった。

 (インタビュー・文:榑林史章)

写真を見る全 15 枚

アイドル 最新記事